先日作ってみた逆L型のロングワイヤーアンテナ。テストの為に7MHzだけ数局交信していましたが3.5MHzと1.8MHzでは交信に至っていなかったのでこちらのバンドのテストも兼ねて移動運用してきました。近所の公園なのですが池の脇でアンテナ設置。アンテナの設置もだいぶ慣れてきたので設営時間も短くなってきました。今日は1.8MHzと3.5MHzのアンテナの状況をテストしたいので夕方から移動開始。18:30から電波を出し始めました。160mバンドの状況が気になっていたので1.9MHz/CWから。呼ばれるもののあんまぱっとしないなー。30分で5qso。まだ時間帯が早すぎるのであろうか?
アンテナは先日同様に池のほとりに釣竿3本立てて逆Lでロングワイヤーを設置。
SWRも問題なく落ちて出力10Wではあるものの電波は飛んでいってくれているようです。このアンテナの実力はどのくらいなんだろう。。。
まだ時間が早いから160mバンドは少し厳しいのかもと思い80mバンドに移ります。バンドを切り替える度に無線機を離れてエレメントの切替を行わなくてはいけない面倒くささはありますがアンテナチューナーは使っていないので仕方がありません。3.5MHz/CWで運用を始めるもこちらもぱっとしないなー。このアンテナ、やっぱりあまり飛ばないのかな?何年も前に作ったときのアンテナはもう少し良かったような気もするんだけど。コンディションのせいであってほしい。約40分で10qso。呼ばれないなっ。
20時半を回ったのでそろそろ本命の1.8MHzに行ってみようか。またアンテナを切り替えて1.8MHz帯に。SSBでCQを出してみました。過去の運用実績が少ないためかこのバンドで交信していない局が多いためか呼ばれ始めます。アンテナはとりあえず動作しているようで安心です。出力10Wなのでそう遠方まで飛ばないだろうとは思っていましたがやはり近距離が中心。100Kmから200Kmくらいがこの設備の到達距離でしょうか。いちばん遠方の局は広島県呉市。距離にして約420Kmのようでした。出来れば1000Km超の交信をしたかったけどなー。CQで呼ばれなかったのでバンド内をみていくとローカルの局がCQを出していました。距離は10Km未満でしょうか?出力100mWで呼んでみると応答あり。57のレポートを頂きました。聞き取りにくいでしょうからすぐに10Wに戻しましたがQRPpでも近隣なら交信できそうです。
運用終盤になって気が付いたのですがどこかでコンテストをやっていたみたいです。1.8MHzでCQ TESTの電信が多数聞こえました。何のコンテストやってるんだろう。調べはしませんでしたがコンテスト参加局が多かったのも交信数が伸びなかった原因なのかも?とポジティブに考えました。
カウンターポイズについて。いろいろ試してみたくてな事ですが。このアンテナ、10m×3本と20m×1本のカウンターポイズで運用していたのですが本数を減らしたらSWRは悪くなるのか?と想像し試してみました。1.8MHzで10mを1本外したところ大した変化はありませんでした。20mを外すとSWRは大きく悪化。うんうん。当然のことなのかな?と思ったのですがじゃあ20m1本にしたらどうなるんだろう?試してみると・・・20m1本の時が一番SWRが下がっていました。たぶん効率が良くなったとかではないのでしょうが目的の周波数あたりのSWRが1.4くらいから1.0に近い表示になりました。なぜなんだろう?と疑問にも思いましたがカウンターポイズ1本の状態でも十分に交信できました。40mのカウンターポイズを作ればもっといいアンテナになるのかも。目的の周波数に合ったカウンターポイズのほうが絶対いいのでしょうね。
5時間半の運用で24qso。交信数は少なかったですがそれなりに成果があったと思います。交信頂いた皆さん、ありがとうございました。
送信電力よりアンテナで決まりますね
10Wで優秀です
福岡県八女市のCQ局が強力な信号で入っていたので呼ぼうと思っていたのですがそのままロングQSOに入ってしまって。30分くらいワッチしていましたが待ちきれなくて撤収してしまいました。Hamlogによると約630Km。またいつかお相手いただけると嬉しいです。
コメント、ありがとうございました。