![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c6/7160fe85231584d3e2ba8c4e99884313.jpg)
ゆっくりと九州の観光めぐりで一日を過ごしてみませんか?
大自然の中での温泉や史跡巡りで、癒しのひと時を感じてください。
例としてコースをご紹介します。ご要望により、ご自由にコースの組み合わせが出来ます。ご遠慮なくご相談ください。
やまなみから阿蘇山方面観光
- 湯布院市内観光 → やまなみハイウェイ → 久住花公園 → 大観望 展望 → 阿蘇山観光 →熊本市内 ・ 新港 ・ ホテル ・ 熊本空港
桜の季節もそろそろ終わりに近ずき道端の馬酔木の白い可憐な花ぶさが
目にあざやかに見えて参ります。雑木の若芽・小さな薄緑の若芽は見る人の
気持ちまで若若しくさせてくれます。奥深い山道から雄大な阿蘇の大草原と
遊牧の牛と馬ののんびりした風景を楽しみにお出かけください。
ゆったりとゆったりとご案内をさせていただきます
久住花公園の色とりどりの広大な花畑も久住連山を楽しみませんか。
梅雨が明けたらヤマナミハイウエイは絶好のドライブコウス。
大自然と遊ぼう。色とりどりの温泉を楽しみましょう。
鶴見岳から見た阿蘇山方面を見渡した景色です.
季節や天候などお客様の予定会わせて行程を相談させて戴きます
大分県南の史跡と大自然
- 臼杵石仏 → 風連鍾乳洞 → 原尻の滝 → 岡城址 → 阿蘇山観光 → 黒川温泉 ・ 筋湯温泉 ・ 久住高原 ・ 湯布院温泉 ・ 別府温泉 → 駅 ・ 港
首がつながった大変ありがたい阿弥陀如来様です。臼杵石仏の代表的な石仏です。
歴史を感じながら自然の営みの大きさを感じていただき未来に手を合わせるときを
春の季節に感謝と祈念のお参りは如何かですか
大野川流域の石仏観光と鍾乳洞巡り
- 元町石仏 → 犬飼石仏 → 菅生石仏 → 臼杵石仏 → 原尻の滝 → 内山観音 → 稲積鍾乳洞 → 大分駅 ・ 別府温泉
- 竹田市の岡城祉の桜もまもなく見事に咲き競います
周りの緑も鮮やかに見えて着ました。
府3大秘湯の一つです私の大好きな温泉の鶴の湯です。
温泉もどんどん湧き出しました。少し熱いですが
完全賭け流しで自然の温泉と空気を楽しみませんか。
ゆっくりと長湯はいいかもしれません
温泉も少しわいてきましたがわらび採りでもしながら楽しみませんか。
安楽寺のしだれざくらです。まだまだ硬いつぼみですが
枝折れもなく楽しみです今が満開朝日夕日に全てに花びらお向けてくれています
4月9日まで満開で見事でした改めて素晴らしく見とれてしまいました。
今年もすばらしい花を見せてくれました。
大分県北方面観光
- 湯布院温泉散策 → 耶馬溪観光と散策 → 青の洞門 → 羅漢寺参拝 → 福沢諭吉旧居・記念館 → 宇佐八幡宮参拝 → 宇佐駅 ・ 中津駅 ・ 大分空港
国東半島巡り
- 国東半島史跡巡り → 豊後高田市 昭和の町並み → 宇佐八幡宮参拝 → 宇佐駅 ・ 大分空港 ・ 別府温泉
天領日田のひな祭り・川開き観光際
- 湯布院温泉観光 → 湯の坪通り散策 → 日田市観光 → 豆田町散策 → 日田駅 → 杖立温泉 ・ 筋湯温泉 ・ 黒川温泉
別府市内観光プラン
- 血の池地獄 → 竜巻地獄 → 鉄輪湯煙展望風呂 → 鉄輪湯治場旅館街巡り → 海地獄 → 駅 ・ バス停 ・ 自由見学 (約1時間30分 約4,000円)
- 明礬地獄 → 湯の花小屋 → 坊主地獄 → 海地獄 → 鉄輪湯治場巡り(約4,000円)
- ゆったり9~11ヶ所巡り → 船城 → 鉄輪湯治場巡り (どこかに入浴可能)(約3時間 10,000円)
- 日本竹の博物館 → 産業工業伝統工芸館 → お魚工房浜商 → 海鮮市場 → 高崎山 → うみたまご(水族館) (2~3時間かかりますので時間に余裕を持ってごゆっくりできます。手荷物は、ホテルまたはタクシーに保管を依頼してお迎えをお伝えください。その他、地獄巡り、サファリパーク、ロープーウェイ 色々とご相談ください。また、ご希望の観光地及び観光プランをご相談ください。
高崎山の餌の時間です。
赤ちゃんサルはどこにいるかな探しながら数えてみましょう。
お迎えコース
- 大分空港 → ホテル直行 (約8,000円)
- 大分空港 → 国東巡り → ホテル (約15,000円)
- 大分空港 → 宇佐八幡宮参拝 → ホテル (約22,000円)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます