空間線量2μSv/hの空気を吸ったときの内部被爆20μSv/h。
内部被爆は10倍多い(小出裕章)
http://blogs.yahoo.co.jp/x_csv/20340493.html より(引用開始)
小出裕章
今、孫さんが非常に重要なことを御指摘下さって、
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/e/fd35a308fd3fed6e7332f5e968e4a6cf より(引用開始)
政府や放射線の専門家という人間たちが、外部被ばくだけを問題にして、内部被ばくを軽視しています。政府の基準では、呼吸、飲料水、食品の合計の内部被ばくは年間17ミリシーベルト(mSv)までOKだそうです。とんでもない!!!
セシウム 5ミリシーベルト(mSv)
ヨウ素 2ミリシーベルト(mSv)
ウラン 5ミリシーベルト(mSv)
プルトニウムなど 5ミリシーベルト(mSv)
合計 17ミリシーベルト(mSv)
国際放射線防護委員会(ICRP)の基準は、外部被ばくと内部被ばくとの合計で年間1ミリシーベルト(mSv)。日本はその17倍以上。だって、外部被ばくの量がこの17ミリシーベルト(mSv)には入っていないから。
(引用終了)
http://blogs.yahoo.co.jp/x_csv/20372392.html より(引用開始)
◆市民から被ばくの質問相次ぐ/矢ヶ崎氏講演
1年だと約43mSv、強制避難すべき数値!
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/e/fd35a308fd3fed6e7332f5e968e4a6cf
関西まで広がる放射能汚染 隠された現実~神戸編~
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/e/fd35a308fd3fed6e7332f5e968e4a6cf
岩手県一関市(170km)、栃木県那須塩原市(100km)、千葉県柏市、流山市、松戸市(200km)、茨城県土浦市、阿見市、守屋市(170~190km)、群馬県沼田市(200km)、埼玉県三郷市(200km)これらは空間線量が0.5マイクロシーベルト毎時(μSv/h)を超えるエリアですから、年間被ばくは4ミリシーベルト(mSv)になる危険性があります。
神戸の甲状腺検査の結果について
http://musashikosugi-clinic.jp/blog/archives/352 2012-11-28
福島での甲状腺スクリーニングの対照群としての神戸のろっこう医療生協での小児甲状腺超音波調査のまとめが公表されました。
神戸は福島より嚢胞を多く発見(66%)