7日は
天気に誘われて
西村山郡朝日町に JCG#05005B
7、3.5 MHz=ssb、cw 1.9MHz=cw
アンテナは最近使用して無かった、3バンドOKのトラップDPを8mHで
送受信共いつも使用してるV DPやWhip、釣竿等とは違いVY FB
皆さん59(9)++で聞こえ、飛びも良かったようで沢山 QSO Tnx
Antは場所にもよりますが、7、3.5MHzは面倒でもフルサイズが
良いですね、これからの夜長は得意のLBで楽しみたと思います。
呼んで頂きながら、交信できなかった皆さんには申し訳ありませんでした
弱い電波(RS)の方とも交信したいと、心が掛けてますので
もしも、SSBのパイルの際で、こちらでリスト UPしてる時は
すぐにCallなさらないで若干遅らして呼んで頂ければと思います
(尚、 /QRPのRS(T) 39(9)以下はご勘弁下さい、取れないです)
無線は弱肉強食と言いますが、固定から50wや100wで呼ぶ側の時は残念に
感じてます最近、壊れてたと思ってたリニアがFBなので200Wで呼んでる
時もありますが、チョットだけですが違うような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
西村山郡朝日町に JCG#05005B
7、3.5 MHz=ssb、cw 1.9MHz=cw
アンテナは最近使用して無かった、3バンドOKのトラップDPを8mHで
送受信共いつも使用してるV DPやWhip、釣竿等とは違いVY FB
皆さん59(9)++で聞こえ、飛びも良かったようで沢山 QSO Tnx
Antは場所にもよりますが、7、3.5MHzは面倒でもフルサイズが
良いですね、これからの夜長は得意のLBで楽しみたと思います。
呼んで頂きながら、交信できなかった皆さんには申し訳ありませんでした
弱い電波(RS)の方とも交信したいと、心が掛けてますので
もしも、SSBのパイルの際で、こちらでリスト UPしてる時は
すぐにCallなさらないで若干遅らして呼んで頂ければと思います
(尚、 /QRPのRS(T) 39(9)以下はご勘弁下さい、取れないです)
無線は弱肉強食と言いますが、固定から50wや100wで呼ぶ側の時は残念に
感じてます最近、壊れてたと思ってたリニアがFBなので200Wで呼んでる
時もありますが、チョットだけですが違うような気がします。