昨日のドライブで雪虫が飛んでいる中を走ったので、ひどくなりました。
車の前面が特に汚くなってます。
所々雨が降っていたので少しはキレイになってくれると思っていたのですが、虫が積もっているよ。
こちらはフロントのナンバープレート
こちらはヘッドライト、洗車の時市販品の車用のシャンプーでゴシゴシこすったんですが、やたら時間がかかりました。
ある程度までは落ちたんですが、隙間に入り込んだのは手持ちの道具では無理でした。
今年の冬は積雪が多くなりそうな、いやな予感がしているんだ!
昨日のドライブで雪虫が飛んでいる中を走ったので、ひどくなりました。
車の前面が特に汚くなってます。
所々雨が降っていたので少しはキレイになってくれると思っていたのですが、虫が積もっているよ。
こちらはフロントのナンバープレート
こちらはヘッドライト、洗車の時市販品の車用のシャンプーでゴシゴシこすったんですが、やたら時間がかかりました。
ある程度までは落ちたんですが、隙間に入り込んだのは手持ちの道具では無理でした。
今年の冬は積雪が多くなりそうな、いやな予感がしているんだ!
何度か富良野と美瑛方面にドライブしてたんですが、新栄の丘には一度も行ったことがなかったんです。
この度、念入りに下調べをしていってきました。
生憎の天気でしたがかろうじて雨に降られることはありませんでした。
今にも雨が降りそうな天気なので写りはイマイチですが、雰囲気は伝わるともいます。
こちらは売店観光客が多数訪れています。
こちらは十勝岳の方向、雲が垂れこめて全然見えません。
牧草ロールです、観光用になってます、手前の牧草ロールは向こうから回り込んで見るとよく見えます
紅葉の写真も撮ろうと思っていましたが、ほぼほぼ終わりかけていました。
少し早いんですが、タイヤ交換をしました。
ワシが使っている道具です、このほかにガレージジャッキがあるんですが写っていません。
フロントタイヤの交換の前にジャッキアップをするために、板の上にタイヤを乗り上げます。
こうすると楽になるんです。
リアタイヤはジャッキアップポイントが近いので板は使いません。
あらら、下回りはけっこう錆びていますね!
というわけで、無事終了。
この後、空気圧の調整(スタンドに行ってきました、無料です)
増し締めは後日にします。
ワイパー交換は12月にしましょうかね。
待ち合わせの時間に少し余裕があったので、八郎沼公園に寄りました。
もう少しすると紅葉祭りが開催されるはずなんですが、まだでした。
紅葉はまだ始まったばかりで、見ごろにはもう少し時間がかかりそう
駐車場もガラガラで人もまばらでした、この後厚沢部へ走ります。
20Kgの袋を15個ほど、何とか車に入りました。
車は後ろが下がってこんな感じ。
後ろだけシャコタンになっているのがわかるのがトンネルの中ヘッドライトの光軸が上を向いているのがわかりました。
対向車の皆さんご迷惑をかけました、
天気には恵まれました、紅葉を見るには少し時期が早かったです。