JR8VFLの温泉日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シーズン最後のスキー

2024-04-28 07:24:45 | 日記

ヒラフです 天気はまあまあ、気温は14℃、風は弱い、雪質はザラメ。

ゲレンデ下部です、ほとんど雪がない。

ゲレンデ上部です、こちらも雪解けが進んで地面が出てるところがあります

このジャンボコースは滑走禁止で閉鎖されてます。

この日はほぼコブばかり滑っていました、このセンターコースも一部地面が見えています。

始めは見えていなかった羊蹄山が顔を出しました。

これにてワシのシーズンは終了となります。

頑張ったのでシーズン通して転倒はナシ。

コブばかり滑ったので明日からの筋肉痛は仕方ないかな~。


戸切地陣屋の桜

2024-04-27 16:51:46 | 日記

今日は「戸切地陣屋跡」の桜です

咲き具合はほぼ満開でいい感じでした

朝から結構な人出で観光バスも数台駐車場にありました。

反対側です

この先に「戸切地陣屋跡」があります、形は四稜郭に似ています。

今年もきれいな桜を堪能しました。


五稜郭公園の桜

2024-04-21 20:58:15 | 日記

今日の午前中、五稜郭公園に行ってきました、午前9時前にもかかわらず観光客が結構訪れてましたね。

外人の旅行客も来ていましたね、肝心の桜は3分咲きから7分咲きくらいまで様々です、こちらは咲いている方ですね。

お濠の外側を歩きながらパチリ、大体がこのような咲き方で満開までは少なくとも3日は必要でしょう。

散歩の方、ランニングの方カメラ持参で観光の方など様々、一周2Km弱なのでランニングの方は結構いましたね。

公園内にある松の木の間から五稜郭タワーをパチリ

その近くに咲いていた紅梅

こちらは午後に行った「山の手温泉」の桜

ほぼ満開でした、市内でも場所が変われば咲き方もいろいろでした。


桜はまだ蕾だった

2024-04-19 09:39:56 | 日記

今朝の自転車通勤の時に撮影してきました。

こちらは我が家のご近所 梅の花です、結構咲いてきています。

桜よりも少しだけ早く咲くようですね。

こちらは通勤経路の湯の川の桜の木です

ほぼ全部が蕾で、明日あたりから開き始めると思います。

五稜郭公園より少しだけ遅めだけど、咲き始めたら満開まで一週間かからないと思います。


ヒラフで春スキー

2024-04-07 21:07:53 | 日記

天気は快晴、風は強い、雪質はザラメ 典型的な春の雪質です。

さすがに4月ともなると人の数は少なくなってきています。

それでも外人の割合は多いですね。

エースエリアのセンター4クワッドリフトが架け替えのため運行は停止しています、それに伴ってそのリフトのエリアが滑走禁止になってます。

こちらはニセコアンヌプリ山頂方向、板を担いで山頂を目指す強者がいます。

気温は10℃以上はあったと思う(大きな温度計の所は滑走禁止区域なので近づけなかった)なので雪質はザクザク

板が走ったりブレーキがかかったり滑りはリカバリーの連続でした、そしてお昼前には太ももがパンパンに、春の雪質は手ごわいです。

今シーズン活躍したカメラはニコンのcoolpix W300

小型でスキーウェアのポッケに入るので使いやすくて重宝してます、数年使用していますがいまだに故障知らず。

さて スキーシーズンも終盤、今後の予定は・・・ない。 ひょっとして今回が今シーズンの最後になるかも。