謹賀新年
新年あけましておめでとうございます
本年も”い~すと の 愚痴”をよろしくお願いいたします
今年も年越しは仕事ではなかったため外出先で新年を迎えました。終夜運転の電車で帰宅し、ゆっくり休みをとりこれから仕事です。
元日が仕事始めなのはここ数年のパターンですが、狙っているわけではなく勤務の巡りあわせです。終夜運転を担当されたみなさま、お疲れさまでした。
三が日は初詣や初売りのお客さまが多くなりますが、全体の利用者はいつもの休日よりも少なくまったりした雰囲気です。帰省先や自宅でゆっくり過ごす人が多いんですね。
平成28年は、なんといっても3月26日の北海道新幹線開業が待っています。
北海道初の新幹線が開業し、青函トンネルを通る在来線旅客列車が廃止されます。特急スーパー白鳥・白鳥だけでなく寝台特急カシオペアも廃止され、輸送形態が大幅に変わります。
切れなかった「4時間の壁」に函館から離れた新幹線駅など、開業前からいろいろと心配されていますが、鉄道業界として明るい話題であることは間違いありません。
平成28年が私にとっても充実した一年になるように過ごしていきたいと思います。
このブログはいままでと変わらず、マイペースで書いてまいります。
月に数回書けるかどうかですが、どうぞよろしくお願いします。
それでは良いお正月をお過ごしください
最新の画像[もっと見る]
-
JR仙台駅の待合室とコンセント 9年前
-
JR仙台駅の待合室とコンセント 9年前
-
最長距離昼行特急大阪しなの 9年前
-
最長距離昼行特急大阪しなの 9年前
-
最長距離昼行特急大阪しなの 9年前
-
最長距離昼行特急大阪しなの 9年前
-
仙台駅新幹線南のりかえ口を見てきました 9年前
-
仙台駅新幹線南のりかえ口を見てきました 9年前
-
仙台駅新幹線南のりかえ口を見てきました 9年前
-
仙台駅新幹線南のりかえ口を見てきました 9年前
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
い~すとさんは元旦から乗務されるとのことで、
本当に頭が下がる思いです。
ぜひとも今年も、楽しいお仕事のお話をたくさんお聞かせください!
寒さ厳しき折、どうかご自愛くださいませ。
いつもご覧くださりありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
正月三が日はすべて仕事で、4日になってやっと休むことができました。
これを受け入れることができなければ鉄道員は勤まりません。
今年も仕事を中心にみなさまに楽しく読んでもらえるように頑張ります。
励みになりますのでコメントもお待ちしてます。