ロッテリアの絶品チーズバーガーとやらを食ってみた。
他のハンバーガーよりも肉の味がちょっと違う気がした。
でも、気だけかもしれない。
意外と小さかった。
フジテレビ『めざましてれび』で放送されたこともあって、いつも夕方に行くと売り切れてた。
ただ、今回買えたので、このフィーバーも次第に収束するだろう。
ちなみに、新宿サザンテラスのドーナツ屋“クリスピー・クリーム・ドーナツ”は、いまだにいつも行列。
お前らそんなにドーナツが食いたかったのか、と。
■ 12/11 (TUE)
雑誌とかWEBとか見てたら、買いたいCD買ってなかったCDなどが大量にあることに気づいてしまった。
金がないのに困ったちゃん、だ。
■ 12/12 (WED)
会社の人たちと飲み。WITH スキンヘッダーズ1号&ミスM嬢。
同僚に自分ともう一人スキンヘッドな男がいたりします。でも、こちらのスキンヘッダーズは、優しく人間味の溢れる方です。
自分はいろんな意味で“猛犬注意”なので。
もちろん、あっしはジュース飲みでございます。
話の内容はないよう…なんてことはいいませんが、あ、そうそう、デバージのLPとかいいもの見せてもらったりしました。
■ 12/13 (THU)
つい注文しちゃった『月刊 DOUBLE』が届いた。
写真集なんて買ったのいつ以来だろ。初めて??
TAKAKO姉さん、スケ乳首とかOKなんですか?(笑)
中央のインタヴューでもいろいろ赤裸々に語っております。
ファンにはいいかと。
1500円でこれ買うか、輸入盤を買うか、どっちが得かって考えるのは、自由だーッ。
紅白のトリが五木ひろしと石川さゆりに内定らしい。
阿久悠の追悼で、五木が「契り」を、石川が「津軽海峡・冬景色」を歌う予定とか。
阿久悠の追悼企画はいいと思うけれど、それが今年の紅白のトリに見合うかどうかは別。
じゃあ、毎年追悼で死んだ人の曲がトリになるのか、と。
■ 12/14 (FRI)
仕事終了後、近くのカレー屋でインドカレーを食らう。
そこは70倍カレーとかがあるらしく、一緒に行った4人中2人が70倍を頼んでいた。
そのうち1人の女子は、表情も変えずに平気で食っていた。
「この小娘は味覚障害に違いない!デリケートな心がないんだ!」と叫んでやった。心の中で。
自分はもちろん0倍。ライス大盛、福神漬け大盛乗せ。
美味かったです。辛かったけど。
ただ一点、
インドカレーなのに店の名前がエチオピア
っていうのは何故なんだろうか。
フジテレビ系競馬中継番組『スーパー競馬』が21年の歴史に幕を閉じ、来年から『みんなのケイバ』として全面リニューアルされるらしい。司会は川合俊一とほしのあき。競馬予想番組『うまなで』も『みんなのウマ倶楽部』に衣替えし、こっちもほしのあきが担当するんだと。
別にほしのあきがどうこうっていうのはない。今までもさとう珠緒とか若槻千夏とかアイドルを組み込んでいたし。ただ、「既存のファンのみならず、これから競馬を始めたい初心者でも楽しめる番組作りをめざし、内容を一新する」っていうのには、納得出来ないところだな。従来は基本的な競馬中継路線があって、そこにアイドル=初心者が入ることで、競馬に馴染みがなかった人もアプローチ出来るという観点だったはず。それを、既存のファンを置き去りにしていくような刷新は、マイナスこそあってもプラスは決してない。しっかりと競馬を伝える軸があってこそ、さまざまなアクセントが活きると思うが、これでは軸も何にもなくなって薄っぺらい番組になること間違いない。
サンスポの記事では、「川合は、本職のバレーボールキャスターをはじめ、同局系『こたえてちょーだい』の司会を6年半にわたり務めた実績があり、司会者としては申し分なし。加えて、GIレースの馬券は必ず買うほどの競馬ファンで」とあるが、『こたえてちょーだい』のMCが司会者として申し分なしということはこの際いいとして、GIレースの馬券は必ず買うほどの競馬ファンってのが果たして“~ほどの競馬ファン”っていえるものなのか、と。1年でたくさんレースがあるなかで、20レース前後しか買わないってのに。なんで川合? 浅尾美和をフジで独占したいから、浅尾の所属事務所の社長である川合を使うって魂胆か。
土曜の夜の予想番組も、もはや競馬予想番組というより、ヴァラエティ。単に芸人の出る場所を増やしただけだし。この局の悪いところは(この局だけじゃないけど)、一時期『ひょうきん族』とか『夕ニャン』でプロデューサーが出演したりしてウケたからって、もうその手法は飽きられてるのにいつまでも内輪ウケネタを続けていること。『うまッチ!』のチナッチャブルなんて、プロデューサーがCD出したいがための企画で、典型なダメダメ例だし。この土曜深夜枠はさとう珠緒と爆笑問題の『うまなりくん』から堕落を始めた訳だが、まだ『うまなりくん』は爆笑・田中と福原アナが競馬に精通していることで、多少は格好をつけた。「テッパンの犬川・マンケンの丼崎」ってコーナーもあったし。ドラマとかはいらなかったけど。
吉岡美穂とTIMの『あしたのG』はさらに堕落したが、吉岡美穂の予想が驚異的な“逆女神”ぶりを発揮したおかげで、何とか格好をつけた。ご意見番で井崎もいたし。で、若槻千夏とアンタッチャブルの『うまッチ!』でどん底に。福原アナが戻ったものの、バラドルと芸人の空気にいぶかしい思いをしている節がアリアリで、見ていて辛かった。それと「さんまプロジェクト」なるものが余計。だいたい明石家さんまが関わるとろくなものにならない。スタッフはさんまを使っとけばいいという短絡的な発想でしかないのかもしれないが。そして、『うまなで~UMA to NADESHIKO~』で3人娘、東原亜希、安田美沙子、今井りかとなる訳だが、『あしたのG』の吉岡同様、東原の予想が“DEATHノート”として注目を浴びることになったが、結局毎回芸人がゲスト予想をするという芸人番組になりさがってしまった。“初心者も楽しみながら学べる番組”というテーマからスタートしたらしいが、次第点はあげられるかもしれなかった。芸人たちが出てくるまでは…。
もう普通に『中央競馬ダイジェスト』に戻してくれよ。これらの番組で一番の欠陥部分は、土曜日のレースの結果を雑に扱って“ダイジェスト番組”にしてないところにあるのが、何で解からないんだろうな…。
『プロ野球ニュース』から『すぽると』の転換の失敗の教訓が全く活かされないようだな…。
■ 12/15 (SAT)
長崎県佐世保市の散弾銃乱射事件の容疑者が自殺した。
とうとう日本でもアメリカ並みの銃乱射事件が起こるようになってしまったか…。
フランク・マッコムのCD+DVD『ライヴ・イン・アトランタ Vol.1』が届く。予想通りの素晴らしい出来。
■ 12/16 (SUN)
今週はGIなかったが、東西メインレースを。
中山フェアリーSは2、3、4着で1着抜け、阪神カップは2着と1着が逆(ウラを買ってなかった)で、的中せず。
でも、流れ(萩原流行ではない)はいいので、ラストの有馬につなげたい。というか、有馬で当たらないと秋のGIシリーズ全敗になってしまいます…。
最新の画像もっと見る
最近の「日記・エッセイ・コラム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事