goo blog サービス終了のお知らせ 

*** june typhoon tokyo ***

第59回 朝日杯フューチュリティS

2007fs 混戦の2歳牡馬GI。今回は牝馬も1頭参戦している。
過去10年を紐解くと、1番人気の連対率が高く、この10年はすべて3着以内。ただ、ここ3年は3着が続いている。
前走着順を見ると、過去10年で連対した20頭中18頭が前走連対馬(前走勝ちは15頭、前走2着馬は3頭)で、前走3着以下から連対したのは、2頭(マイネルレコルトとドリームジャーニー=どちらも優勝)だけだ。
 万馬券も出ない比較的固めのGIなので、人気馬から穴馬へと流すのが得策。ここ3年は1番人気は勝っていないので、それを考慮して2、3番人気から流すのがいいか(逆にそろそろ1番人気が来るという考え方も出来るが)。

 人気上位はアポロドルチェ、スズジュピター、ゴスホークケン、エーシンフォワード、ヤマニンキングリー、キャプテントゥーレあたり。アポロドルチェは平成16(2004)年の勝ち馬マイネルレコルトと同じ堀井厩舎&後藤騎手のコンビで、その再現という可能性も高まるが、上述のとおりマイネルレコルトは前走・京王2歳S5着からの優勝だった。アポロドルチェは京王2歳S優勝したから、それ以上ということか?個人的には、1番人気のこの馬を3着と決め付けていた方が、配当としては面白い。


≪予想≫
◎ 09 スズジュピター
○ 04 ドリームシグナル
▲ 01 ゴスホークケン
△ 14 アポロドルチェ
△ 07 キャプテントゥーレ
△ 15 ドリームガードナー
△ 16 サブジェクト

08 フォーチュンワードを加えようと思ったけど、“デスノート”東原亜希が本命にしたので切ってみる。
16 サブジェクトはいらないかなぁとも思ったけど、この秋ノッてる安藤勝己だから加えてみる。

レーシングプログラムを見たら、

「若駒が奏でる快い調べは 己を鼓舞する応援歌」

とかありやがったので、“奏でる”“調べ”“応援歌”…そうだなぁ、今年も引き続き“のだめ”ブームがあったなぁ、と思って、父バーンスタインの01 ゴスホークケン、母エリモシンフォニーの02 セレスハント、母ジュピターズジャズの09 スズジュピターの音楽関連3頭BOXでいいんじゃねぇ?とお遊び馬券も買ってみようかと画策中。

正直迷っていて(そんなに考える時間もなかったので)、たくさん買っても仕方ないので(7頭も印つけてますが…)、福永の10 エーシンフォワード、武豊の11 ヤマニンキングリーは切ります。

◇◇◇

≪結果≫

1着 01 ゴスホークケン (勝浦)
2着 03 レッツゴーキリシマ
3着 07 キャプテントゥーレ
4着 04 ドリームシグナル
5着 09 スズジュピター

正直迷った時はBOX買いで、という訳でBOX買いしました。
1着~5着までの馬のなかで、

2着のレッツゴーキリシマだけがありません

でした。
ゴスホークケンはかなり見込んでいた馬で(新馬戦でコースレコードタイをマークしている)、予想をアップした後パドックでみたらさらによかったので、これはいいと自信を持っていたのですが、堂々のレースっぷり。最後の直線では、キャプテントゥーレもやってきましたが、レッツゴーキリシマにクビ差届かず…。
考えてみれば、レッツゴーキリシマは京王2歳Sの3着馬。1着のアポロドルチェと2着のドリームシグナル買ってるんだから、これも買えよって話ですな。

それにしても、ヨシトミ(スズジュピター)はダメっすな。後藤(アポロドルチェ)もねぇ。まぁ、こちらは疑って掛かっていたのですが。
秋のGIシリーズもいまだ勝ちなしという最悪の状態だ…と最終レースにせめてもの心の救いをとチャレンジしたら、そこで柴田善臣と後藤がきやがりました。( `д´) ケッ!

さて、とにもかくにも1週置いてラストの有馬記念。
そこで当たれば、尾張名古屋は城で持つ、終わりよければ全てヨシってことで、今まで以上に検討に時間を割いて、的中を目指したいと思いマス。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「競馬」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事