jujuといっしょ。

我が家のオテンバ娘、シベリアンハスキーjujuと飼い主の成長の記録?2012年早春、アメリカンカールもどきりゅう新加入。

お正月の昭和記念公園で

2008年01月16日 | おでかけ
松の内も明けたのに
今更なのですが、
お正月2日。


午前中は近くの神社へ初詣



子供達は神社でこんなお年玉を頂き




お昼は近所のお店でラーメン。



午前中はこのように終わりましたが、
これで満足する子供達&jujuぽんではございません。



・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★


家で寛ぐ暇も無く、






(ちょこっと寛ぎましたが)






帰宅後30分と間を置かずに
「公園行きたい~」
の大合唱。


・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★



というわけで
1時間後には昭和記念公園に到着。





まず、公園入り口でパピーちゃんに出会い、




入園後すぐに
2頭のコリーちゃんたち。




そこへ珍しくハスキー登場。





コリーちゃん達をほったらかして
早速ハスキーハグハグ。




4歳のシエラちゃんは
ノリのいい女の子。
飼い主さんと、「またお会いしたいね~」ってお話して
お別れしました。
また一緒に遊びたいなぁ。。。





公園中ほどの喫茶店は
いつも立寄る場所。




この日は早めの店じまいで、
閉店ぎりぎりでオーダー。
滑り込みセーフだったよ。




jujuぽんも一人前に
みんなの中に鼻を突っ込んでおります。




早春の花、ビオラがきれいに咲いています。




みんなと一緒に
jujuぽんもオヤツを頂き、





誰より早く食べ終わって
次のターゲットを見定め中♪















・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

お散歩続行。



いつもの広場では凧揚げ。
TVゲームの時代だけど、
こんな遊びもまだ残っていてちょっとホッとしたりする。。。




こんな物体も発見。






南アメリカ産って言ってたかしら…
とにかく日本の植物ではないとのこと。
でかくてびっくり。




こちらプール。
夏はちびっ子達でにぎわうここも
夕陽に照らされて静かなたたずまい。




幼児用プールで
記念撮影。




足、踏んでます。




いつもどおり、待ちきれません(笑)




甥っ子撮影。
最近何かと撮影したがる甥っ子。
彼なりに撮りたい被写体があるらしい。
それにしても、これはなんじゃらほい???





こちらも甥っ子撮影。
冬の風情がなかなか…(オババカ)





この時期、こんなに実が色づいて目を引く大木は珍しい。




幹に名前が。
初めて聞く名前でした。





日が暮れてきていいかんじ。
そろそろ公園入り口に人が集まる頃かな。。。



というのも、
夕方から公園入り口では
イルミネーションが点灯されるらしいのよ。


途中にはこんなものもあって

子供達&jujuぽん、
入らないわけがありません。




ちょこっと入ってみれば気が済むんだけどね。





さて、入り口に戻ってきた頃
タイミングよく点灯。














入り口で
ラブちゃんの兄弟に会いました。
黒ラブちゃんはまだ6ヶ月。
やんちゃ盛りでかわいかったよ。









この日は冬にしては暖かかった為か、
結構な人出。
皆さん、カメラに三脚で
一部場所取り合戦の様相も。




公園の外もイルミネーションがキラキラ



・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★


この後帰宅、と思いきや。







ダイヤモンドシティ
に寄ってぶらついたのよ。
これだけあちこち行けば
子供達もjujuぽんも
きっと撃沈ね。





案の定だったよ(笑)