月に2回 第2 第4土曜日にZOOMを使っての
オンライン交流会があって先月から顔を出している。
自分は日ごろ 自分の抱える病気についてあまり話したことが
ないので この場でなら話せることもあるし、共有できることもあるので
参加している。
他の人がどのように日常を過ごしているのか気になるところも
ある、それが何か自分の日々の生活にプラスになればという思いもある。
どちらかというと聞き役でたまに話している感じである。
自分でインスリンをペンで注射しているがインスリンポンプを
やっている人もいるので聞いていてためになる。
ポンプはポンプで苦労しているみたいでペンに変える人が多い。
ポンプの人で女性が温泉などに行くときはポンプをどうするか
リブレを人に聞かれるととか日ごろ1型が向き合わないといけない
問題についてどう対処しているが興味深かった。
自分はリブレを人に見られることがあるがリブレについてケース
バイケースで説明したりしなかったりである。
取り立ててリブレのことは話していて人は
それほどに気にしていない感じである。
この病気のことは人に話しにくい。
糖尿病はいまだに偏見が多い。
ようやく人に話していけるようになったのはつい最近である。
話としても話しておかないと差しさわりがあるときと
くらいである。
オンライン交流会があって先月から顔を出している。
自分は日ごろ 自分の抱える病気についてあまり話したことが
ないので この場でなら話せることもあるし、共有できることもあるので
参加している。
他の人がどのように日常を過ごしているのか気になるところも
ある、それが何か自分の日々の生活にプラスになればという思いもある。
どちらかというと聞き役でたまに話している感じである。
自分でインスリンをペンで注射しているがインスリンポンプを
やっている人もいるので聞いていてためになる。
ポンプはポンプで苦労しているみたいでペンに変える人が多い。
ポンプの人で女性が温泉などに行くときはポンプをどうするか
リブレを人に聞かれるととか日ごろ1型が向き合わないといけない
問題についてどう対処しているが興味深かった。
自分はリブレを人に見られることがあるがリブレについてケース
バイケースで説明したりしなかったりである。
取り立ててリブレのことは話していて人は
それほどに気にしていない感じである。
この病気のことは人に話しにくい。
糖尿病はいまだに偏見が多い。
ようやく人に話していけるようになったのはつい最近である。
話としても話しておかないと差しさわりがあるときと
くらいである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます