ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

ヌル旦奮闘記 ヘルシーお好み焼き

2013年12月16日 | ヌル旦の台所
数日前、料理で鍋底を木べらでヨイコラショと擦っていたら、時間が経つほどに右腕の肩の部分が腫れてきて痛くなってきました。
夜にはズキズキと痛み始め、上に挙げることは勿論のこと、ぶら下げていても左手で支えても、横になってもズキズキ。とうとう一晩中眠れませんでした。
よく「身の置き所がない」と言われますが、意味は少し違うけどまさしく「腕の置き所がない」感じです。
着替えも出来ず、パソコンのマウスやキーボードにも触れず、まるで半身不随になったかの様でした。
2日目、I先生にお聞きしてG整形外科に行き、レントゲンを撮ってもらったら脱臼や骨折はないとのことで、痛み止めの薬を処方されて飲んだら、アラ不思議!
ゴーゴーといびきをかいて眠ったら痛みが消えました。
でも、痛みを止めているだけで完治したわけではないので安静を保つようにしています。

そこで、ヌル旦が朝・昼・夜の3食作りに励んでいます。
今までお昼にはパスタを作ってましたが、この際その他の料理にも挑戦して貰ういい機会になりそうです。
今日のお昼は「ヘルシーお好み焼き」にしました。


私のブログ内で「お好み焼き」で検索して(ココ)、その記事で材料などを揃えます。


冷蔵庫で眠っていた長芋の皮を剥き始めたら、傷み部分が殆どで最初はピーラーを使っていたけど間に合わず・・・・
まるでらっきょうを与えられたお猿さん状態(プッ)
剥いても剥いても使える部分が現れず、最後には包丁でブツリ、ブツリ。悪戦苦闘中です。


そのわずかに残った長芋とキャベツと干しえびをざく切りにして


フードプロセッサーに投げ入れ、卵とだし汁と粉も入れてザッザッと回し


ホットプレートに広げます。
前回は返しやすい様に小さなお好み焼きにしましたが、ご本人は豪快に大きなのが作りたいらしい。


少し焼けてきたかな?
でもヘルシーを謳ってるので、お粉は通常の半分位で長芋が入ってるので生地が柔らかいです。
果たして、上手く返せるか・・・


ア~ラヨット、壊れたった~




エイ、壊れついでにあっちもこっちも部分裏返し!


みんなで渡れば怖くない? みんなが集まれば一塊(笑)


ソースとマヨネーズを廻しかけますが・・・・ナニ?これ、このマヨネーズのかけ方。
どうせならハートマークにすれば良かったのに~


それでも削り節や海苔をトッピングしたら、何とか様になりました


利き腕が使えないって不便ですね~ 何より料理が出来ないって私にとってはストレスが溜まりそうです。
でもヌル旦にとってはいい機会になりそうだから、まずは失敗しても作ってみること、そして献立作り、材料揃え、段取りなど一人でも出来る様になるといいなぁと思っています。

そして教訓。
今までと同じことをしていても、体には確実に歳相応の負担がかかることを自覚しないといけないと思いました。








最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なも)
2013-12-16 20:40:39
思ったより重症じゃないようで安心しました(^_-)-☆
しばらくは黄昏さんに料理してもらってゆっくり休養してくださいね。

それにしても黄昏さんのお好み焼き(笑)
私と似たり寄ったりですわ(≧∇≦)
返信する
失礼ですがウケました!(笑 (てっちゃん)
2013-12-16 20:45:24
旦那さんのブログで心配してましたが回復に向かっているようで良かったです^^
お好み焼きは・・・スクランブルエッグという事で(笑
返信する
Unknown (keba)
2013-12-17 00:38:20
お大事に・・・
でも、「闘病記」のはずなのに、おかしいな、笑いが。
これでご主人の料理の腕が上がって
台所での夫婦の競演ができるかもしれませんね
返信する
なもさんへ (ちらり~ん)
2013-12-17 06:06:18
あらっ!似たり寄ったりなの?
なもちゃんと似てるだなんて、ヌル旦が喜ぶわ~

しばらくは「イタタタ~」と言ってヌル旦に作ってもらう様、画策中です(笑)
返信する
てっちゃんさんへ (ちらり~ん)
2013-12-17 06:09:10
スクランブルエッグね~、ホントだ!(笑)

これで世の料理をされる男性方に「オレの方がましじゃん!」と希望を持ってもらえるでしょうね(笑)
返信する
kebaさんへ (ちらり~ん)
2013-12-17 06:14:16
今まで何度かヌル旦に台所に立つ様計らってきたのですが、いつの間にかスルリといなくなってしまって・・・(苦笑)

出来上がりのあまりの妙に、笑いという味付けまで加わって、ま、美味しくいただきました。
返信する
ハハハ (まろ)
2013-12-17 10:15:10
どうせ切るんだから、手間が省けていかった、いかった。
それにしても病名はなんだったですか。
四十肩…じゃないですよね。
いきなり痛くなるとこまりますねぇ。
返信する
まろさんへ (ちらり~ん)
2013-12-18 07:08:27
先生は何とも言われませんでしたが、しいて言うなら六十肩でしょうか(笑)
ロードバイクで走ってるから、まだまだ若い体だと驕るな!って警鐘を鳴らされた気がしました。
返信する
Unknown (さるるこ)
2013-12-21 12:42:33
その後、お加減はいかがですか??
わたしも、一時期似た症状になったことがあるので動けない辛さ・・・よくわかります。
(40肩だったのかな??わたしの場合は結構長引きました(・・;))

我が家もお好み焼きは粉少なめの、混ぜものいっぱいなので記事がやはり緩くて同じような失敗したことあります(^ω^)
欲張って、ついつい限界まで粉少なくしちゃうんですよね~♪♪
でも、完成したお好み焼きおいしそう(^-^)
返信する
さるるこさんへ (ちらり~ん)
2013-12-22 20:39:25
もう2週間自転車に乗っていないので、せっかく足に筋肉が付いてきた感じがするのに、何だかその筋肉が溶けていくみたいな感じがしています。
大分良くなってきたので明日あたり、風が強くなかったら平坦なコースを走ってみたいと思っています。

あらら、さるちゃんも同じ失敗をされたことがあるのですか?
寄せてペタペタすれば食べられますよね(笑)
返信する

コメントを投稿