ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

ヌル旦、特訓中

2014年07月05日 | ヌル旦の台所
ムスコ・メの店舗開店にあわせて長期留守するので、その間ヌル旦が自炊出来るように只今特訓中です。
パスタの3~4パターンと卵焼きは上手になったけど、毎日パスタと卵焼きではね(笑)


カレーが食べたいと言うので、我が家のカレー作りを伝授しました。
トマト缶とビールと野菜のペースト入りです。(作り方は ココ
台所でタブレットを開いて作ってますが、こんな時ブログを書いてて助かりました。


出来上がったカレーは250gの1人分の小分けにして冷凍しました。
これならお酒の日以外は毎日カレーでもいけそうです(笑)



もう一つ、昨日スーパーに行ったら大きな真鯛のアラがあったので、今日のお酒の日用に買ってきました。
酒蒸しにしてもあら炊きにしても下処理が大事なので、その処理の仕方を伝授です。


大抵はきれいに鱗が取ってありますが、残ってる部分を鱗取りで処理した後、熱湯を回しかけて冷水で血合いの部分などをきれいに掃除します。
その後水気を拭いてキッチンペーパーで包んで冷蔵庫でスタンバイ中。
今夜のあら炊きに挑戦するかな?
下処理が少し面倒でも、作ってみると「案外簡単やね」と言うかも・・・

ジャガイモと豚肉の薄味煮」も作ったし、昨日はチラシに載ってた「トマト香草そうめん」も作ったし、少々の留守でも大丈夫よね。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2014-07-05 10:56:54
特訓にも熱が入りますね~

あ、そうそう、鱗取りですが、
レジ袋に入れて鱗取りをすると
鱗が飛び散らなくて掃除が簡単ですよん。
返信する
kebaさんへ (ちらり~ん)
2014-07-05 12:45:15
なるほど、なるほど、そうですね。
ありがとうございます!
返信する
Unknown (クラリス)
2014-07-05 15:09:13
ちらり~んさんのブログのお料理の作り方はかなり丁寧に書かれているので、これをみたら何でも作れます!!
がんばれitijyoujiさま。

>レジ袋に入れて鱗取り
あ、これ良い方法ですね。あちこちに飛び散って後片付けが大変ですものね~~。(目から鱗ざます。ウシシ
返信する
クラリスさんへ (ちらり~ん)
2014-07-05 16:14:09
>目から鱗ざます。ウシシ・・・

ウフフ、クラリスさんに座布団差し上げます。
あ、提供元のkebaさんにもね(笑)
返信する
Unknown (ILmoon)
2014-07-12 09:58:21
先生が良いと生徒さんはササッと習得できますね
味付けも・・・しっかりと伝授ですね いいなぁ~料理教室♪
楽しく出来れば続きますね~ レシピが多過ぎて大変かもしれませんが・・・
返信する
ILmoonさんへ (ちらり~ん)
2014-07-12 19:15:20
いえいえ、ILmoonさんの方が料理の腕前は上ですよ。
ヌル旦はまだワンパターン状態です。
でもしないと覚えないからと、お昼はもっぱらパスタばかりですが作ってくれて、これは結構助かっています。
返信する

コメントを投稿