ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

お多福豆と紫花豆

2011年05月20日 | 珍しいもの


ブロ友のT・Oさんから福岡の豆専門店”上野秀太郎商店”で買ってきて戴きました。

左上は紫花豆・・・普通のよりひとまわり大きいのでホクホクしているらしい。これはTさんのお土産で戴きました。


左下はお多福豆・・乾燥した豆はとても珍しくて今回初めて手にしてみました。
右上は丹波黒豆・・丹波黒豆は普通の黒豆より少し大きめですが、この豆は見た目は丹波黒豆とほぼ同じ大きさにみえます。でも煮ると更に大きくなるらしい。
右下はとら豆・・・私の大好きな豆です。


さて、お多福豆に挑戦です。


①タンサンを入れた水に一晩浸しておきました。


②浸しておいた水ごと沸騰させて茹でこぼし、再度タンサンを入れて茹でました。


③3回くらい同じ動作を続けましたが、皮がなかなか柔くなりません。
これ以上コトコト煮ると煮崩れるので、砂糖を2~3回に分けて極弱火で煮含めました。
でもやはり皮が固く、半分位は形が壊れてしまいました。





出来上がった紫花豆とお多福豆です。左が紫花豆、右がお多福豆ですが、普通の紫花豆も並べてみました。

紫花豆は美味しく仕上がりましたが、お多福豆はどうしても皮が舌に残ります。
上手に煮る方法があるのかなぁ~


丹波黒豆ととら豆は後日炊く予定です。黒豆が煮るとどれ位の大きさになるのか楽しみです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿