以前住んでいたマンションの近くにマツダの店がありました。
息子が小学生の頃、通学途上にその店に展示されていた「マツダロードスター」に興味を持ち、
父親に話したら即車会社に連れて行かれて試乗した事が強いインパクトになり、
それ以来互いに車好き同士で、車種やメカニックの事など色々語り合ったそうです。
中学生の頃、父親に一番乗りたいのは何かと聞いたら「ランボルギーニのオープンカー」と答えたので
「そんなら買えばいいじゃない」と、いとも簡単に言ってたらしい。そこは子供!
「う〜ん、仕事でのお客様を乗せる事もあるしな〜」
その父親が6年前に脳梗塞で倒れ、後遺症で寝たきりや失語症になりました。
その不自由な体の父に、昔の夢であったランボルギーニに乗せてやりたいと言うのが息子の夢になりました。
とは言ってもなかなか手にすることは難しい高価な車です。
”夢は憧れてだけでなく行動を起こすのが大事”というのが息子の持論で、諸々の経緯がありましたが2年前にその車を手に入れ、父親との約束を果たしたいと私に言ってきました。
驚きました!!
第一介護のかの字も知らない息子が、一体どうやって車に乗せるのか、駐車場はどうするのか、第一ご近所さんに気恥ずかしい!
諸々の理由を掲げて、去年は帰省しないでと言い続けていました。
今年の春に帰省した時に、「どうしても乗せたい、きっと父さんの表情は変わるはず」と言います。
車にそう興味のない私でしたが男同士の約束や夢かも知れないと思い直し、らふーらの社長に助手席に乗せるのが可能かどうか問い合わせました。
社長はいたく感動して
「乗せます!乗せて見せます!!」との言葉をいただき、今回の実行に至りました。
マンションの駐車場でランボルギーニを初めて目にした時の映像は後で載せますが、最初は表情があまり変わらないので、あれ?と思っていたら、エンジンの始動音に反応しました。
私には騒音ですが、車好きの方には心揺さぶる音でしょうか。涙を流すのは唯一の感情表現です。
この日は初対面だけで、その後らふーらのスタッフの方に乗り心地を確認の為試乗して頂きました。
いよいよらふーらで助手席に乗せていただく練習です。
らふーらの方も色々考えて頂き、乗せる事が出来ました!!!
スタッフの方々の応援に感謝です!

日差しが強かったので、麦わら帽子を若き日のジュリーみたいに斜めに被りました。
ランボルギーニと麦わら帽子です(笑)

隣の藤木病院のもう引退されていますが大先生もご満悦です。
他にも看護師長さん、利用者さん、スタッフの方、希望者の方々並んで順番待ちです。
笑顔や応援や歓声があり、とても心が暖かくなりました。
夢の車と言いますが形だけでなく、まさに周りの人から笑顔を引き出す車だと思いました。
画家のsさんも車が大好きな方で、この日を心待ちにされていたとかで、近所を走ってきました。
喜びが指先にもあふれていて、嬉しくなりました。
動画編集がよくわからないので、知人に編集していただいたのを載せてみました。
ありがとう。Aちゃん!
明日は自転車でよく行ってた川南のゲシュマックまで連れて行く計画です。
息子が小学生の頃、通学途上にその店に展示されていた「マツダロードスター」に興味を持ち、
父親に話したら即車会社に連れて行かれて試乗した事が強いインパクトになり、
それ以来互いに車好き同士で、車種やメカニックの事など色々語り合ったそうです。
中学生の頃、父親に一番乗りたいのは何かと聞いたら「ランボルギーニのオープンカー」と答えたので
「そんなら買えばいいじゃない」と、いとも簡単に言ってたらしい。そこは子供!
「う〜ん、仕事でのお客様を乗せる事もあるしな〜」
その父親が6年前に脳梗塞で倒れ、後遺症で寝たきりや失語症になりました。
その不自由な体の父に、昔の夢であったランボルギーニに乗せてやりたいと言うのが息子の夢になりました。
とは言ってもなかなか手にすることは難しい高価な車です。
”夢は憧れてだけでなく行動を起こすのが大事”というのが息子の持論で、諸々の経緯がありましたが2年前にその車を手に入れ、父親との約束を果たしたいと私に言ってきました。
驚きました!!
第一介護のかの字も知らない息子が、一体どうやって車に乗せるのか、駐車場はどうするのか、第一ご近所さんに気恥ずかしい!
諸々の理由を掲げて、去年は帰省しないでと言い続けていました。
今年の春に帰省した時に、「どうしても乗せたい、きっと父さんの表情は変わるはず」と言います。
車にそう興味のない私でしたが男同士の約束や夢かも知れないと思い直し、らふーらの社長に助手席に乗せるのが可能かどうか問い合わせました。
社長はいたく感動して
「乗せます!乗せて見せます!!」との言葉をいただき、今回の実行に至りました。
マンションの駐車場でランボルギーニを初めて目にした時の映像は後で載せますが、最初は表情があまり変わらないので、あれ?と思っていたら、エンジンの始動音に反応しました。
私には騒音ですが、車好きの方には心揺さぶる音でしょうか。涙を流すのは唯一の感情表現です。
この日は初対面だけで、その後らふーらのスタッフの方に乗り心地を確認の為試乗して頂きました。
いよいよらふーらで助手席に乗せていただく練習です。
らふーらの方も色々考えて頂き、乗せる事が出来ました!!!
スタッフの方々の応援に感謝です!

日差しが強かったので、麦わら帽子を若き日のジュリーみたいに斜めに被りました。
ランボルギーニと麦わら帽子です(笑)

隣の藤木病院のもう引退されていますが大先生もご満悦です。
他にも看護師長さん、利用者さん、スタッフの方、希望者の方々並んで順番待ちです。
笑顔や応援や歓声があり、とても心が暖かくなりました。
夢の車と言いますが形だけでなく、まさに周りの人から笑顔を引き出す車だと思いました。
画家のsさんも車が大好きな方で、この日を心待ちにされていたとかで、近所を走ってきました。
喜びが指先にもあふれていて、嬉しくなりました。
動画編集がよくわからないので、知人に編集していただいたのを載せてみました。
ありがとう。Aちゃん!
明日は自転車でよく行ってた川南のゲシュマックまで連れて行く計画です。
読んでて涙出てきちゃった
ありがとうございます。
最近は1日48時間ペースで、体や心を休めて過ごしているので、PCに向かう時間を減らしています。
でも、友人知人に有馬の姿を伝えたくて、載せてみました。
周りの方々の優しさに包まれて過ごしています。
いいものを拝見させていただきました。
ところでゲシュマックにはもう来られた後だったのでしょうか。お昼ぐらいかなー?と勝手に考えて気持ちのいい庭でお待ちしてましたが昼どきの混雑時はさけますよね。考えが浅かったです。すみません。
私たちは栄養注入等があったので、13:00過ぎに自宅を出発しました。
おむつ交換や体力を考えると往復3時間が許容時間でした。途中姿勢保持や吸引等で休憩を挟んだので、木城の思い出の場所まで行って、そこからUターンして帰ってきました。
残念!ゲシュマックまで行けませんでしたが、きっと道中は目に入ったと思います。
何しでかすのやら・・・
私はなんちゃって宮崎市出身だから町には
農道のポルシェとランボの元のトラクターは
は沢山走っていましたよ。