今日は学校に行けませんでした。
友達もみんな優しくて頑張り家のいい子だし、
先生も憧れるような素敵な大人が多いし、
授業は大変だけど、
ついていきたい。
はずだったのに。
いつのまにか心がついてゆけなくて、明るい子が原因不明の不登校気味になった。
それが私だ。
今日は休んでしまった。
最近は弟も妹もテスト期間で勉強しているため、より焦ってしまう。
1日4時間勉強して、「めっちゃがんばった!もう疲れたよお〜」と言える妹になれたらよかったのに。
コロナ休みの時、17時間勉強しても自分を許せなかった私はどこにいったんだ。
少しだけあの時の心の持ちようを取り戻したい。
いや、脳は今でもそれくらい焦ってるのに心がちっとも動かない。
そして行動に移せない。
九時ごろに家に人がいなくなり、一人になった。
布団敷きっぱなしの父の布団にとりあえず横になった。
父は今ではお金の話しかしないし、どんな高級な食べ物やプレゼントも、
「これは買ったら○円はするぞ?」
とかお金の話から入るから、なんか家族も疲れてる。
でも、父は昔は私と同じように音楽が凄く好きで、友達とバンドで売れることが夢で
高いギターも買っていたらしい。
枕元にカバーがかかった本が置いてあった。
株式投資の本の中で一冊だけカバーがかかっていた。
父は昔芸術が好きだったので、小説だろうか。とおもってその本を見た(ごめん)
そしたらそれも株式の本だった。
父はここ何年ずっと機嫌が悪い。苦労していて、私と兄弟からすると死ぬほど怖い。
「年取るとあれも出来なくなるし、これも出来なくなる」毎日何度もそう言っている。
私はその本を見た時、急に寂しさが湧き上がってきた。
うまく言葉に出来ないけど
人は大人になると、希望も芸術もなくなっちゃうのか?みたいな。
苦労して学費を払ってもらっている学校にも行けない私なんてクズだなあとも思った。
人もいないしって思って思いっきり泣いた。
赤ちゃんみたいに
「わあああああああああああ!!!!!うおおおおおお!えぇぇぇえんん!!!!!!!」
今日は帰ってきた母の機嫌が悪く、食べた弁当箱を後で洗おうと置いておいたことに対してキレられた。
もちろん100%私が悪いんだけど。
「弁当箱さえ洗えばそれでいいじゃん!」
じゃなくて、
「貴方が弁当箱も洗わないなんてどうしたの?」
って、聞いて欲しいんだ。
私が信用されてなかったってことだよね。
無理して頑張り続けたのがバカでした。
結局自分を守れるのは自分なんだから、
うまく生きれるようになりたいな。
あと私は眠れています。(心配して下さった優しい方がいるので)
最近はずっと寝過ぎですが、朝はちゃんと学校の時間に毎日起きています。
でも、寝てすぐ明日が来るのが怖くて、眠いのに夜更かししてしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます