☆☆☆メールアドレス変更のお知らせ☆☆☆
2014-10-20 20:08:18 | お知らせ
毎日毎日毎日、
迷惑メールが日に日に増えて腹立たしくなったので、
思い切ってメールアドレスを変更いたしました!
関係者各位、申し訳ありませんが、
連絡がつかない場合は右サイドバー、「メッセージを送る」、
もしくはHP版『順風満帆Days』
http://junpumanpandays.web.fc2.com/
「Contact」内メールフォームをご利用ください。
☆☆☆メールアドレス変更のお知らせ☆☆☆
駆け抜けるかっぜのよ~に~♪
ども、昨日、大阪にて観劇してきましたpigumoです。
キャラメルボックスの演出・成井さんに、役者の面々、
しかも演目がキャラメルの名作シリーズ、ってことで、
完全にキャラメル行く気分でいたけど、
そういえば外部公演だったわ、テヘ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
結論から言うと、
若干懐古厨の私が観ても ものすごく満足でした。
やっぱり初演の『風を継ぐ者』で受けた感動は超えられないもの。
なので、
本家での再々演、そして『降りしきる百万粒の雨さえも』はシリーズ最終章、と言われても観に行きませんでした。
自分の中で、
『風を継ぐ者』は『風を継ぐ者』で終わらせておいた方が一番きれいだと思ったから。
『駆け抜ける~』を観て、
『風を継ぐ者』のエンディングの美しさは改めて感じました。
迅助と兵庫の再会時のあの距離感。
兵庫のラストの台詞。
「"走り続けてた"、って」
盛り上がる「Tears」(初演エンディング曲)。
鳥肌ーーーーーー!
再演からは「駆け抜ける風のように」が描き下ろしテーマとして制作されて、
「Tears」は流れなくなってしまったので、(『百万粒~』は観てないので分かりませんが)
勝手にもう聴けないものだと思ってました。。。が!
エンディングに「Tears」キターーーーーーーーーーーーー!
ありがとう、ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
「Tears」聴けたことと、銀ちゃんがしっかり銀ちゃんだったおかげで、
とても満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
そう、銀ちゃん。
三鷹 銀太夫!!
今回、個人的に一番心配だったし不安だったし期待してなかったのが銀太夫でした。
D-Boysからのキャスティングにびっくりしたし、正直がっかりしたし。
ある意味飛び道具的なあのキャラを、今時のイケメン俳優が歴代キャストの壁を越えられるのか?と。
ごめんなさい、堀井 新太くん。名前覚えとこう。
いや~、ナチュラルに銀ちゃん(笑)で非っっ常ーーーーにウザかわいかったです(笑)
アフタートークでも天然ぷり爆発してたし、
納得、と言ったら失礼か(笑)
銀ちゃんの標的が迅助から兵庫になってたのは今回のキャストのイメージなのかな。
兵庫が大分キャラ崩壊してた気がする^^;
あんなキャラだったけなー?
ちなみに今回、坂本竜馬役の岡田さんは再演時での小金井兵庫です。
それもカッコいいんだわー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
初演の時のヅラの似合わなさも吹っ飛ぶわー。
ヅラと言えば、
沖田さんのヅラがチラシと同じじゃなくてホントに心の底から本気で安心した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
その辺、リアルにしなくていいですから、ホントに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
あのヅラで出てきたら、ドン引く準備は出来ていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
―「今風の美形にだけは描きたくなくて、
月代を入れたい、と言ったら担当の猛反対にあってこうなった」By渡辺多恵子「風光る」②巻末
担当さんGJ!!!と思った過去が沸々とよみがえる。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
その渡辺さんはパンフの中で対談に参加されてますね。
『風光る』が『風を継ぐ者』に影響されて描かれたのはもうファンには有名な話かと思いますが、
『風光る』のオープニングは完全に元が『風を継ぐ者』だって分かるくらいなので、
まだ見たことない『風光る』ファンの人には是非一度見てみてほしい。
ちょうど新刊が出てた(しかも帯が和田君だー)ので買って帰って読みました。
一日に2回も竜馬さんに死なれてしまった。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
今回の沖田さんはえらい色っぽかったなー。
しかし、薩長同盟とかを新撰組の立場から「すごい仕事」とか言っちゃって良いのかねぇ?
土方さん、ちっちゃ!
って思って観てたけど、それは言っちゃいけないことだって、アフタートークで知りました(笑)
私にとっても思い入れが深すぎる『風を継ぐ者(シリーズ)』、
キャラメルの本公演で観るよりも、
若くて新しい風が吹き込んだ今回の座組だったから、逆にすんなり楽しめた気がします。
先々週には同じく大阪で『無伴奏ソナタ』を観てきました。
こちらはキャラメル本体の公演ですが。
もしも音楽の天才が、音楽を禁じられたら?
ファンタジー、というか童話的な展開で面白かったです。
森ノ宮ピロティホールでの公演だったので、
行く道々、観光ついでに築城400年記念行事の真っ最中の大阪城に立ち寄ったりして、
RONIN5と上田の武将隊見てきたんですよ。
そっちは武将隊ファンとしてちょっとチェックしてたんだけど、
『駆け抜ける~』のロビーで宣伝活動頑張ってた劇団がRONIN5の中の人たち(メンバーがいたかは不明)でびっくり。
Dの弟分な子たちなんですね。
世の中いろいろつながってるな。
久しぶりにめちゃくちゃ長くなってしまった。
口が悪い部分もあったかと思いますが、テンションの高さは伝わったかな?(苦笑)
土屋シオンくんのOPとEDの洋装がめっちゃ可愛かった、
という感想をもって、今回の〆とさせていただきますね(笑)
来月も芝居2本にコンサート♪
・・・仕事、ガンバロ。。。
2014-10-20 20:08:18 | お知らせ
毎日毎日毎日、
迷惑メールが日に日に増えて腹立たしくなったので、
思い切ってメールアドレスを変更いたしました!
関係者各位、申し訳ありませんが、
連絡がつかない場合は右サイドバー、「メッセージを送る」、
もしくはHP版『順風満帆Days』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
「Contact」内メールフォームをご利用ください。
☆☆☆メールアドレス変更のお知らせ☆☆☆
駆け抜けるかっぜのよ~に~♪
ども、昨日、大阪にて観劇してきましたpigumoです。
キャラメルボックスの演出・成井さんに、役者の面々、
しかも演目がキャラメルの名作シリーズ、ってことで、
完全にキャラメル行く気分でいたけど、
そういえば外部公演だったわ、テヘ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
結論から言うと、
若干懐古厨の私が観ても ものすごく満足でした。
やっぱり初演の『風を継ぐ者』で受けた感動は超えられないもの。
なので、
本家での再々演、そして『降りしきる百万粒の雨さえも』はシリーズ最終章、と言われても観に行きませんでした。
自分の中で、
『風を継ぐ者』は『風を継ぐ者』で終わらせておいた方が一番きれいだと思ったから。
『駆け抜ける~』を観て、
『風を継ぐ者』のエンディングの美しさは改めて感じました。
迅助と兵庫の再会時のあの距離感。
兵庫のラストの台詞。
「"走り続けてた"、って」
盛り上がる「Tears」(初演エンディング曲)。
鳥肌ーーーーーー!
再演からは「駆け抜ける風のように」が描き下ろしテーマとして制作されて、
「Tears」は流れなくなってしまったので、(『百万粒~』は観てないので分かりませんが)
勝手にもう聴けないものだと思ってました。。。が!
エンディングに「Tears」キターーーーーーーーーーーーー!
ありがとう、ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
「Tears」聴けたことと、銀ちゃんがしっかり銀ちゃんだったおかげで、
とても満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
そう、銀ちゃん。
三鷹 銀太夫!!
今回、個人的に一番心配だったし不安だったし期待してなかったのが銀太夫でした。
D-Boysからのキャスティングにびっくりしたし、正直がっかりしたし。
ある意味飛び道具的なあのキャラを、今時のイケメン俳優が歴代キャストの壁を越えられるのか?と。
ごめんなさい、堀井 新太くん。名前覚えとこう。
いや~、ナチュラルに銀ちゃん(笑)で非っっ常ーーーーにウザかわいかったです(笑)
アフタートークでも天然ぷり爆発してたし、
納得、と言ったら失礼か(笑)
銀ちゃんの標的が迅助から兵庫になってたのは今回のキャストのイメージなのかな。
兵庫が大分キャラ崩壊してた気がする^^;
あんなキャラだったけなー?
ちなみに今回、坂本竜馬役の岡田さんは再演時での小金井兵庫です。
それもカッコいいんだわー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
初演の時のヅラの似合わなさも吹っ飛ぶわー。
ヅラと言えば、
沖田さんのヅラがチラシと同じじゃなくてホントに心の底から本気で安心した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
その辺、リアルにしなくていいですから、ホントに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
あのヅラで出てきたら、ドン引く準備は出来ていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
―「今風の美形にだけは描きたくなくて、
月代を入れたい、と言ったら担当の猛反対にあってこうなった」By渡辺多恵子「風光る」②巻末
担当さんGJ!!!と思った過去が沸々とよみがえる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
その渡辺さんはパンフの中で対談に参加されてますね。
『風光る』が『風を継ぐ者』に影響されて描かれたのはもうファンには有名な話かと思いますが、
『風光る』のオープニングは完全に元が『風を継ぐ者』だって分かるくらいなので、
まだ見たことない『風光る』ファンの人には是非一度見てみてほしい。
ちょうど新刊が出てた(しかも帯が和田君だー)ので買って帰って読みました。
一日に2回も竜馬さんに死なれてしまった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
今回の沖田さんはえらい色っぽかったなー。
しかし、薩長同盟とかを新撰組の立場から「すごい仕事」とか言っちゃって良いのかねぇ?
土方さん、ちっちゃ!
って思って観てたけど、それは言っちゃいけないことだって、アフタートークで知りました(笑)
私にとっても思い入れが深すぎる『風を継ぐ者(シリーズ)』、
キャラメルの本公演で観るよりも、
若くて新しい風が吹き込んだ今回の座組だったから、逆にすんなり楽しめた気がします。
先々週には同じく大阪で『無伴奏ソナタ』を観てきました。
こちらはキャラメル本体の公演ですが。
もしも音楽の天才が、音楽を禁じられたら?
ファンタジー、というか童話的な展開で面白かったです。
森ノ宮ピロティホールでの公演だったので、
行く道々、観光ついでに築城400年記念行事の真っ最中の大阪城に立ち寄ったりして、
RONIN5と上田の武将隊見てきたんですよ。
そっちは武将隊ファンとしてちょっとチェックしてたんだけど、
『駆け抜ける~』のロビーで宣伝活動頑張ってた劇団がRONIN5の中の人たち(メンバーがいたかは不明)でびっくり。
Dの弟分な子たちなんですね。
世の中いろいろつながってるな。
久しぶりにめちゃくちゃ長くなってしまった。
口が悪い部分もあったかと思いますが、テンションの高さは伝わったかな?(苦笑)
土屋シオンくんのOPとEDの洋装がめっちゃ可愛かった、
という感想をもって、今回の〆とさせていただきますね(笑)
来月も芝居2本にコンサート♪
・・・仕事、ガンバロ。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます