2012☆10☆14
第27回周南市柔道月例大会が徳山大学にて行われました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3631.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/0ddce49c6cd425c228c2e6c0d49f6008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/7d94637c2c47fdb90072d04776fd13c4.jpg)
柔錬会からは
6年☆智也、敬行
5年☆竜、航大
4年☆伸明、実広
の6人が参加(〃^ー^〃)
4年と6年の4人は初参加の月例大会になりました☆
☆☆結果☆☆
Cクラス☆4位★航大
実広はあと一歩で入賞!のところまでいきましたが、惜しかったです(>_<)
竜は負傷していた首の痛さと闘いながらも、一人Bクラスで頑張りきりました(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/54c0ab316be4709fc14f333d2acab3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/60a3cfd4ed757fd7e45d6427901e1f14.jpg)
周南の子どもたちは勝ち気な子が多い上、それだけにレベルも高いので
勢いにおされたのか
柔錬会メンバーは自分の柔道、教わった柔道ができていない子が多かったです(>_<)
ただ、これも試合でしか味わえない経験です。
そういうプレッシャーのなかで、どれだけ自分の柔道を出せるか…
少しずつ成長できるように頑張ってほしいです☆
練習でしっかり身に付けないと試合では勿論できるわけないですから、
練習!練習!です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3619.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3618.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3615.gif)
入賞した航大も、入賞できなかった子どもたちも、
現状に満足はしていないはずです☆更に見えてきた課題もたくさん!
悔しさをばねにして、また練習頑張っていきましょう♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
午後からは錬成会(@^^@)/
柔錬会からは
智也、航大、伸明、雛子の4人が参加(〃^ー^〃)
打ち込み、乱取りをしっかりとやりました!
なかなか一緒に練習できないメンバーとの練習は刺激になったと思います☆
周南市柔道協会の先生方にもたくさんアドバイスをいただきました☆
この日の経験を次に繋げていけるよう、精進していきましょう♪
周南市柔道協会の先生方、関係者のみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
第27回周南市柔道月例大会が徳山大学にて行われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3631.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/0ddce49c6cd425c228c2e6c0d49f6008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/7d94637c2c47fdb90072d04776fd13c4.jpg)
柔錬会からは
6年☆智也、敬行
5年☆竜、航大
4年☆伸明、実広
の6人が参加(〃^ー^〃)
4年と6年の4人は初参加の月例大会になりました☆
☆☆結果☆☆
Cクラス☆4位★航大
実広はあと一歩で入賞!のところまでいきましたが、惜しかったです(>_<)
竜は負傷していた首の痛さと闘いながらも、一人Bクラスで頑張りきりました(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/54c0ab316be4709fc14f333d2acab3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/60a3cfd4ed757fd7e45d6427901e1f14.jpg)
周南の子どもたちは勝ち気な子が多い上、それだけにレベルも高いので
勢いにおされたのか
柔錬会メンバーは自分の柔道、教わった柔道ができていない子が多かったです(>_<)
ただ、これも試合でしか味わえない経験です。
そういうプレッシャーのなかで、どれだけ自分の柔道を出せるか…
少しずつ成長できるように頑張ってほしいです☆
練習でしっかり身に付けないと試合では勿論できるわけないですから、
練習!練習!です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3619.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3618.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3615.gif)
入賞した航大も、入賞できなかった子どもたちも、
現状に満足はしていないはずです☆更に見えてきた課題もたくさん!
悔しさをばねにして、また練習頑張っていきましょう♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
午後からは錬成会(@^^@)/
柔錬会からは
智也、航大、伸明、雛子の4人が参加(〃^ー^〃)
打ち込み、乱取りをしっかりとやりました!
なかなか一緒に練習できないメンバーとの練習は刺激になったと思います☆
周南市柔道協会の先生方にもたくさんアドバイスをいただきました☆
この日の経験を次に繋げていけるよう、精進していきましょう♪
周南市柔道協会の先生方、関係者のみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます