じゅやん的日常

大自然に囲まれた田舎に暮らす
専業主婦のブログ。

思い出の価格

2010-09-07 18:19:33 | Weblog
せっかく一週間も実家に帰ってきているので、この機会に前々から母に言われていた衣類の整理をする事にしました。

高校を出たあたりから、結婚して家を出るまでの27歳までの間の衣類です。

社会に出て、自分でお金を稼ぐようになってから買った衣類の歴史です。
服を見ると、それを着ていた当時の事が鮮明に思い出されてなかなか楽しかったです。

数ある衣類の中には、残念ながら一度も袖を通されなかったものもあります。

そういったものは、だいたいバーゲンの7割引品だったりするのです。

安いものだから、ちょっといつもより冒険した服を買ってしまい…結果着ずにタンスの肥やしとなっていたかわいそうな服たち。

旦那さんと初めて2人で食事に行ったときに着ていたスカート。

今ではサイズ的にもデザイン的にも着れません。
あの頃は細かったな…。
10代の終わりに買ったダッフルコート。
当時は流行っていたな~。

タンスをひっくり返して分別してみると殆ど着ない服ばかりでした。

大きな紙袋で五つ分。

近所のリサイクルショップに行って買い取ってもらいました。

特別高価なブランド品などはないので、恐らくはキロ買取。
全部合わせても400円くらいがいいとこかなぁと予想していました。

ところが意外にも提示された買取価格は2107円。
10代後半から20代前半の頃によく買っていた45rpmの服が買取ブランドに入っていたようでした。
タンスすっきり。

明日はこのお金で美味しいケーキでも買おうな~。

美しい涙

2010-09-05 12:57:23 | Weblog
旦那さんが今日から出張で一週間ばかり留守なので昨日から仙台に戻っています。

実家近くの市体育館でミニバスの大会があり、甥っ子の所属しているチームも試合があるという事だったので見に行ってきました。
(甥っ子はまだ二年生なので試合には出ませんが)

到着した時には既に試合は終盤に差し掛かっており10点差くらいで勝っていました。

しかしどうしたことか、第4クォーターはさっぱり得点できず差はじわりじわりと縮まる一方。

ラスト一分には遂に2点差まで迫られヒヤリとしました。

最後はなんとか凌ぎ、辛くも勝利。

六年生はこれが最後の試合だったのでしょうか。
敗れたチームの男の子は悔し泣きをしていて見ていてジーンとしてしまった私。

なんだかとても懐かしく、美しい光景を見た気がしました。
かつては私にもああいう時期があったのね。


いつか甥っ子が試合に出ているところも見てみたいものです。

難しいお年頃

2010-09-04 21:44:22 | Weblog
月末に高校時代の部活仲間の結婚式にお呼ばれしています。

この年になってくると、なかなか着るものの選択が難しくなってきます。
20代独身時代は、単純に予算に合った自分の着たい服を選べば良かったのですが
今や三十路既婚者子持ちの身です。

ステキだけどスカートの丈が…とか
可愛いけどこの大きいリボンはアウトかな…とか
このデザインは、はしゃぎすぎかな…とか
色々考えてしまうのです。

そろそろワンピースとかではなくて落ち着いたジャケットにスカートというような格好の方が良いのかな~、などと思ったり。

旦那さんに意見を求めると、今ならワンピースもセーフではないかと言うことでした。

ならばセーフであるうちに、と思い結局は青いワンピースにしちゃいました。

あと2年、いや1年もしたらこれもアウトなんだろうな~。

アウトレットだったので値段はかなり抑えられました。
三回くらい着る機会があれば良いな~。

マグロ

2010-09-03 14:30:22 | Weblog
時々行くTSUTAYAの近くに『マグロ屋』というマグロを売っている店があります。
古びた民家の一階部分、殆どマグロしか売っていないので売り場面積はとても狭いです。


午前中は仕入れの為店は開いておらず、午後だけ開いている模様。

先日マグロ屋の隣のスーパーに行くついでにマグロ屋にも行ってみました。

私は寿司屋に行く時頼むものはいつも決まっていて
えんがわ、生たこ、鯖、しゃこ、鮭、貝類
あたりでマグロは頼みません。
嫌いじゃないけど大好きと言うほどでもないからです。

その日のマグロ屋はもう閉店間際でマグロの切り身とブツがワンパックずつあるだけでした。

とりあえず安いブツだけを買って帰りました。

これがまた美味しい事美味しい事。

私の中でマグロへの評価が変わりました。

今日また買いに行ってみようと思います。

小さなテッチャン

2010-09-01 14:25:10 | Weblog
娘は言葉の発達がなかなかゆっくり目な方なんですが、最近は少しずつ言葉が出てくるようになりました。

犬を見ればワンワン。
猫を見ればニャーニャー。
象を見ればオッサン。

そして今一番お気に入りの言葉は『新幹線』
初めはなかなか上手に言えませんでしたが、最近はすっかり上手で朝から晩まで新幹線と言っています。

時々
『瑛子ね、新幹線に乗るの』
とはっきり喋ることがありビックリしてしまいます。

今日はそんな娘にDVDつきの電車大辞典を買ってやりました。

手には『こまち』のプラレールを握りしめ、新幹線と連呼しながら熱心に見ています。

来月は新幹線に乗る機会があるので楽しみです。