
根付とは、「この紋所が目に入らぬか」お馴染みの水戸黄門の印籠。この印籠等を帯に提げる留め具として用いられた3cmほどの小さな彫刻をいう。伊勢根付が他と違うのは、木の組織が密で堅い「朝熊山の黄楊(つげ)」を使うことだ。現在でもキーホルダーや携帯ストラッブとして使われている。


今日の一面記事
1. 資源開発で協力進展 EPA交渉加速合意 日モンゴル首脳会談
2. 景気「悪い」22.6ポイント減 回復期待高まる36.1% 内閣府世論調査
3. 猿之助見参舞う紙吹雪 宇和島公演お練り
季のうた 陀羅尼品春の日の傾きぬ 内藤 鳴雪