ハイタカが旋回して北方向へ。



まだ繁殖地には戻っていないようです。
「ハイタカ」

まだ冬羽のカイツブリもいました。
「カイツブリ」

オオバンはまだいます。
ここでは過去に繁殖記録があります。
「オオバン」

毎年夏にアオサギが1羽だけきます。
恐らくいつもの池で繁殖している個体ですが、餌場としてここに来るのだと思います。
「アオサギ」

今日確認した野鳥たち
ヒドリガモ 22
カルガモ 2
カイツブリ 5±
キジバト 2
アオサギ 1
コサギ 1
オオバン 4
ケリ 声
ハイタカ 1
コゲラ 声
ツバメ 声
ヒヨドリ 声
ウグイス 声
ツグミ 2
スズメ 声
アオジ 声
16種類
最後まで見て頂き有難う御座いました。