いつもの池に行きました。






















カモ類増えてきました。
オナガガモの綺麗なオスが来ました。
「オナガガモ」

ヨシガモもペアでいました。
まだエクリプス羽ですね。
「ヨシガモ」

メス。
「ヨシガモ」

マガモはほぼ生殖羽です。
「マガモ」

メス。
「マガモ」

ハシビロガモもまだエクリプス羽です。
「ハシビロガモ」

キンクロハジロはあまりエクリプス羽と生殖羽で変わりませんね。
「キンクロハジロ」

メス。
「キンクロハジロ」

カンムリカイツブリもいました。
まだ若干夏羽が残っています。
「カンムリカイツブリ」

ノビタキは1羽健在。
本当にいつまでいるでしょうか。
「ノビタキ」

横にはモズのメスがとまっていました。
「モズ」

今季初撮影のアオジ。
メスです。
「アオジ」

ホオジロも2羽来ていました。
「ホオジロ」

イカルチドリもいました。
「イカルチドリ」

なんと15羽も!
「イカルチドリ」

イソシギもいました。
「イソシギ」

「キセキレイ」

久しぶりにカワセミも。
「カワセミ」

イソヒヨドリもいました。
カベバシリみたい笑。
「イソヒヨドリ」

聞きなれた声が聞こえると思ったらコシアカツバメが数羽飛んでいました。
「コシアカツバメ」

今日のカモ類
ヨシガモ2
ヒドリガモ52
マガモ3
ハシビロガモ12
オナガガモ3
コガモ13
キンクロハジロ4
〜追加〜
今年もハマシギ来ました。
池干しのタイミングで来てくれて安心。
「ハマシギ」

クサシギも確認。
「クサシギ」

「エナガ」

いた鳥
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、チュウダイサギ、コサギ、オオバン、イカルチドリ、イソシギ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、セッカ、ムクドリ、ジョウビタキ、ノビタキ、イソヒヨドリ、キビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、ホオジロsp、シジュウカラ、エナガ、ハマシギ、クサシギ、ケリ
合計49種類
最後まで見て頂き有難う御座いました。