喜び日記

日々の幸せ見つけます♪

スパワールド

2010-08-19 21:37:04 | Weblog
仲良し3人で行ってきました

プールもある事で小さい子が多いい事

午前中はまだしもプールから

お風呂へ移動した人たちで

大変な混雑でしたが掃除も行き届き

とてもいい感じでした

これから毎月ここで会うことにしました

色々なお風呂があり全部は

入りきれませんでした

たったの千円で1日遊ばせて頂き

ただ感謝です

今日も読んで頂き有難うございました

夏バテの入り口

2010-08-18 22:01:43 | Weblog
朝からちょっとしんどく

少しゆっくりさせてもらいましたが

元々元気なのですぐに回復し

明日友人と会うので明日の

夕食も作ってしまいました

あまり冷房は好きではありませんが

この際体調を崩してもいけないので

早めに冷房を入れました

明日1日友人と遊んで

リフレッシュして来ようと思います

年も年ですので体も労り

この夏を乗り越えようと思います

今日も読んで頂き有難うございました

徳のある顔

2010-08-17 17:22:03 | Weblog
本当にすばらしく徳のある人など

めったに見られないので

そう言う人を見ると違うと感じます

全てにおいて感心する事ばかり

魂も違うのでそう言う人には

合わない人は近づいて来ないようです

全てに守られている。そんな感じです

心を磨いて来世には少しでも

近づけけたら良いなと思います

今日も読んで頂き有難うございました


靖国神社

2010-08-16 20:36:01 | Weblog
参拝する人を反対する人がいると

報道されていました

参拝するのに何の差支えがあるのでしょうか

それこそ勝手では無いでしょうか

戦死された方々のお陰を

決して忘れてはならないと思います

そしてその方達が上から見ていて

犬死では無かったと思える

生き方をするのが私達の使命では

無いでしょうか

今日も読んで頂き有難うございました

徳のある人たち

2010-08-16 13:43:27 | Weblog
そう言う人たちは

決してそこいら辺で見かけない事だ

ある時お嬢様達を見かけました

意識して気取ってお嬢様でなく

元々備わっていてこの世の

人間ではない気がしました

男子高校生も知的で謙虚で健康で

どの顔もやはりすばらしく

その辺では見る事が出来ません

正に住む世界が違う感じです

そう言う人にはなれませんが

せめて心がけでも高く持ちたい物です

今日も読んで頂き有難うございました

終戦記念日

2010-08-15 11:28:33 | Weblog
戦争を知らずに来ましたが

小さい頃はどこも貧しく

それでも楽しい時代を過ごしました

米軍キャンプの付近の家だったので

ヘリコプターもすぐ近くに見え

色取り取りの落下傘は綺麗で夢がありました

歯磨き、ガム、コーヒー、チョコレート

どれも初めて嗅いだすばらしい香り

そして兵士も人懐こく気さくで

何の違和感もありませんでした

そんな時代から今日まで

何の苦労も無く来れたのは

奇跡としか言い用がありません

偏に両親ご先祖様のお陰と感謝しています

今日も読んで頂き有難うございました

子供の意見

2010-08-14 11:57:49 | Weblog
テレビを見ていたら

子供達の嫌いな人選びがあり

やわらちゃんの事2足のわらじは履けない

他の人のことも偉そう、気持ちが悪いとか

はっきり見ているのには驚きです

子供だからと侮れない気がします

子供の方こそきっちり見ていると思います

子供に尊敬されるおばさんにならねば

心新たにしました

今日も読んで頂き有難うございました

大阪のおばちゃん

2010-08-13 16:14:03 | Weblog
スーパーへ買い物に行きましたら

かなりの混雑振りでレジまで

時間がかかりました

そんな中70代の奥さんが

「ああ、暑い、しんどい、重い」と大騒ぎです

籠もカートも使わず両手に一杯で重いはず

すぐに、カートを持ってきてあげて

そこから漫才みたいな話
 
「花、大変やから菊1本やねん」

それを聞いて花瓶に漂白剤を入れたら

いいですよと言う私に

「それはかわいそうやわ、家は重曹」

「私は氷を入れるわ」

「砂糖を入れるわ」とまた大騒ぎ

それにしても何でこんなに人が多いのか

説明してくれました

何んでも年金が出たとか

大阪って本当に面白くて楽しい所です

今日も読んで頂き有難うございました

親切

2010-08-12 22:10:13 | Weblog
買い物帰りに散歩の犬に

団扇で扇ぎながら歩いている人を見て

あまりにもほのぼのとしているので

声をかけたところ、14年居るそうで

大分よたよた歩いていました

このように生存中に心配りを

人間にもして欲しい物です

亡くなってから沢山のお供え物を

していますが、

何一つ食べる事も見ることも出来ません

その優しさをどうぞ身近な人に

してあげてもらいたいです

今日も読んで頂き有難うございました

死産

2010-08-11 19:01:40 | Weblog
友人の甥ごさんの子供さんが

生まれる時に亡くなって出てきたそうです

子供は生まれる時自分でも力を出して

来ると聞いて、目は開けなかったけれど

最後まで力を振りしっぼっていたのでは

無いでしょうか

涙がこぼれそうに なったり

声が変になりました

でもその赤ちゃんは良い子で

すぐに生まれ変わるし

親孝行な子だと言わせていただきました

きっと親に何かのメッセージを残したのではと思います

それにしても、この世の幸せは順番に

死んでいく事ですから

今日も読んで頂き有難うございました