こんにちは Riopapaです。
今朝の最低気温5℃と寒さも厳しくなってきた甲府です。
今朝は、堆肥置場の型枠を外そうと思ってパイプから順に外し始めたけど、側面の型枠を外したら、まだ少し早そうなのでパイプのみ外し型枠は付けたままの状態で、しばらくの間、養生をしておくことにしました。

パイプを外し土間の上の残コン等をきれいに掃除して、養生マットを敷いたら水をたっぷりかけておきます。
コンクリートが常に湛水状態にするため、一日に何回か水を散布します。
コンクリートを湛水状態にすることで、コンクリート強度が徐々に立上り乾燥によるひび割れ等が生じることのない綺麗なコンクリートに仕上がります。
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。
農家 ブログランキングへ
にほんブログ村
今朝の最低気温5℃と寒さも厳しくなってきた甲府です。
今朝は、堆肥置場の型枠を外そうと思ってパイプから順に外し始めたけど、側面の型枠を外したら、まだ少し早そうなのでパイプのみ外し型枠は付けたままの状態で、しばらくの間、養生をしておくことにしました。

パイプを外し土間の上の残コン等をきれいに掃除して、養生マットを敷いたら水をたっぷりかけておきます。
コンクリートが常に湛水状態にするため、一日に何回か水を散布します。
コンクリートを湛水状態にすることで、コンクリート強度が徐々に立上り乾燥によるひび割れ等が生じることのない綺麗なコンクリートに仕上がります。
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。

