8月4日5日の一泊で、大井川鉄道へ行ってきました。
1日目は、千頭駅からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/88246010333c4bb80445b6852cc0ee43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/d419fef5e29f1a230f37432e26a6f95f.jpg)
千頭駅から日本唯一のアプト式列車に乗り、大井川の上流へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/10b937004075f471a387156e2ed9f076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/c1c447154da3c052fabeac6e2eef2052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/f69f9c43fae424575273d85f12152793.jpg)
旧井川線のトンネルも歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/6f4e5185302d21a6c951a5db14e08264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/bcf27b1d5b12f6f9cd9c70d17770e8e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f3/be08a7c0b9ef0723a976e350f8a2cfe0.jpg)
2日目は、新金谷駅からスタート。
新金谷駅から、21000系に乗り千頭駅へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/8a35c7f70ea8fab7abec9b885c57400a.jpg)
千頭駅からバスに乗り換え寸又峡温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/05/2c50baf4bc0f9de836634422d7bedabe.jpg)
寸又峡温泉へ着いたら、ひたすら歩き夢の吊橋を渡ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/5a458b377d0fbc77a4d0f2e1d3c53433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/fb35459a4d132bc4f26dcbadf397b1c1.jpg)
千頭駅へ戻ってきたら、今回の一番の目的、
SLへ乗車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/90fe9747dfc31d8410e4934619dfd561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/e1308ff1cc6d93f7cc45418bd182968a.jpg)
SLへ乗るのが、今回一番の目的でしたが、
乗ってしまうと、どの列車に乗っても変わりありません・・・
SLに乗って新金谷駅まで戻ってきてから
転車台を見て帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9a/bac54a4189c6256d3aa8823a9aa45956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/42709944a96bfd36f8297ce6166762eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c4/3434e588ca9f8102970b917e207a9732.jpg)
今回の旅行は、歩きっ放しの疲れる旅でしたが、
貴重なSLにも乗れ、チビたちは大自然にも触れ合い
とても良い経験になったことでしょう。
H30年産 無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米 コシヒカリ
好評を頂きまして、全て完売となりました。ありがとうございました。
R1年産 無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の 全粒粉
R1年産 無農薬・無化学肥料で栽培した もち麦 好評販売中!!
ご注文はこちら↓↓↓
『末木さんの天日干し米』
ヤフーショッピングへ再出店しました。
ヤフオクにも出品しています。
![出品中の商品はこちら](http://image.auctions.yahoo.co.jp/button01.gif)
小麦の製粉 承ります。
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。
農家 ブログランキングへ
にほんブログ村
1日目は、千頭駅からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/88246010333c4bb80445b6852cc0ee43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/d419fef5e29f1a230f37432e26a6f95f.jpg)
千頭駅から日本唯一のアプト式列車に乗り、大井川の上流へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/10b937004075f471a387156e2ed9f076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/c1c447154da3c052fabeac6e2eef2052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/f69f9c43fae424575273d85f12152793.jpg)
旧井川線のトンネルも歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/6f4e5185302d21a6c951a5db14e08264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/bcf27b1d5b12f6f9cd9c70d17770e8e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f3/be08a7c0b9ef0723a976e350f8a2cfe0.jpg)
2日目は、新金谷駅からスタート。
新金谷駅から、21000系に乗り千頭駅へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/8a35c7f70ea8fab7abec9b885c57400a.jpg)
千頭駅からバスに乗り換え寸又峡温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/05/2c50baf4bc0f9de836634422d7bedabe.jpg)
寸又峡温泉へ着いたら、ひたすら歩き夢の吊橋を渡ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/5a458b377d0fbc77a4d0f2e1d3c53433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/fb35459a4d132bc4f26dcbadf397b1c1.jpg)
千頭駅へ戻ってきたら、今回の一番の目的、
SLへ乗車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/90fe9747dfc31d8410e4934619dfd561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/e1308ff1cc6d93f7cc45418bd182968a.jpg)
SLへ乗るのが、今回一番の目的でしたが、
乗ってしまうと、どの列車に乗っても変わりありません・・・
SLに乗って新金谷駅まで戻ってきてから
転車台を見て帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9a/bac54a4189c6256d3aa8823a9aa45956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/42709944a96bfd36f8297ce6166762eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c4/3434e588ca9f8102970b917e207a9732.jpg)
今回の旅行は、歩きっ放しの疲れる旅でしたが、
貴重なSLにも乗れ、チビたちは大自然にも触れ合い
とても良い経験になったことでしょう。
H30年産 無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米 コシヒカリ
好評を頂きまして、全て完売となりました。ありがとうございました。
R1年産 無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の 全粒粉
R1年産 無農薬・無化学肥料で栽培した もち麦 好評販売中!!
ご注文はこちら↓↓↓
『末木さんの天日干し米』
ヤフーショッピングへ再出店しました。
ヤフオクにも出品しています。
![出品中の商品はこちら](http://image.auctions.yahoo.co.jp/button01.gif)
小麦の製粉 承ります。
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9027_1.gif)
![にほんブログ村 企業ブログ 農業へ](http://business.blogmura.com/nougyou/img/nougyou88_31.gif)