gooブログはじめました!

フライフィッシャーの独り言

冬の味覚で 割と知られちょらんのがレンコン 

レンコンは 現在1年を通してスーパーで販売されちょります そのためか旬の時期がわかりづらくなっちょります

実はレンコンの旬は秋〜冬にかけてなんぢゃ  レンコンは通常9月下旬までに田んぼの中で成長を終えるが その後そのまま田んぼのなかでしばらく寝かせる

レンコンの美味い時期は年2度ある 新レンコン=みずみずしくシャキシャキとした食感が6~9月 そして晩秋レンコン=ねっとりとした食感で甘みがあるのが12~2月

レンコンは栄養素の多い野菜

ビタミンC:風邪予防や免疫力向上 コラーゲンの生成促進 美肌に効果的

食物繊維:便秘解消や高コレステロールの予防 腸内環境の改善に効果的
 
カリウム:心臓の健康を維持 高血圧やむくみの予防に効果的
 
タンニン:咳や喉の痛みに効果的 抗酸化作用 老化防止 動脈硬化や心臓病の予防に効果的
 
レンコンの料理も幅広い 拙者の好きなんがキンピラ キンピラちゅ~たらごぼうとゆ~んが当たり前ぢゃが レンコンのキンピラも美味い ごぼうと異なり粘り気がある
 
シャキシャキした歯ごたえと美味しさでご飯が味わえて最高ぢゃ
 
 
後は煮もの 味の染み込んだレンコンも美味いのぉ・・・・・
 
レンコンを食する國も案外とある
 

日本:おせち料理や精進料理 慶事に欠かせない縁起物として重宝されてきた

中国:南部で伝統的な食材として食べられている
 
インド:食用として栽培の始まりはインドと言われている
 
ミャンマー:ビルマ語ではチャーズウェー(ハスの牙)と呼ばれ食材として扱われている例が見られる
 
アメリカ:先住民のオセージ族が キバナハスのレンコンを「Yonkapin」と呼び伝統的にスープに入れる
 
さすがにごぼうは日本人しか食わんが・・・・・・
 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る