今日から 10月だというのに夏日で暑いです。
先日 娘と長崎・五島の旅へ二泊三日で行って来ました。
(9月27~29日)
7月の始めのことですが、娘から電話が入り、
SKYマークが神戸から長崎までキャンペーンで
「運賃 片道3,500円をやっているから行く??」
と電話が入りました。
何のことか分からないまま「行く( ^ω^)」と返事をしました。
往復で7,000円は超お得です。(^_-)-☆
娘は今しかない・と必死でスマホを押し続け、やっと取れたそうです。
そして、隠れキリシタンの島 五島列島へ行きたいと・・・。
旅慣れた娘の行きたいところへ、私も連れて行って貰いました
何もかも、すべて娘ヘルパーがやってくれました。
娘が言うには「冥途の土産・・」だそうです。
「手に持てないほど、○○の土産が欲しいわ」と笑いながらの旅でした。
一日目
早朝 最寄り駅、六時5分発のJRで神戸空港へ。
機体には可愛い阪神タイガースのキャラクターが描かれた飛行機でした。
神戸空港=SKY141便 8時15分発=長崎空港着AM9:25分=空港バスで長崎港へ
=ジェットフォイルでPM12持55分に五島の福江市につきました。
朝早く出発してお昼過ぎに長崎につくなんてビックリ
定期観光バス・午後のコースで福江島の教会めぐりです
五島列島には139の島があります。
人の住んでいる島は18島・後は無人島だそうです。
70代の女性の方が一人住んでいる島があるそうです
午後のコース「堂崎天主堂~武家屋敷~鎧瀬溶岩海岸~鬼丘~ホテル」
堂崎天主堂
鎧瀬溶岩海岸
鬼丘
(火山の噴火でできた山)
夕食はホテルでイタリアン。お箸で頂きました(*^-^*)
二日目 定期観光バス
午前のコース「井持浦協会ルルド~大瀬埼灯台~高浜ビーチ~水之浦協会」
井持浦協会ルルド
大瀬埼灯台
高浜ビーチ
あまりの暑さに(9月28日)紙パンツの男の子が波打ち際で「マイビーチ・・?」
!みじょか~!(可愛い)
水之浦教会は車窓から~白亜の教会でした
観光客 2人の時もあったそうですが、今は離島ブームで観光客も多くなりました。
観光に力を入れていると話されていました。
五島の方言
アゴ(トビウオ)・アラカブ(カサゴ)・カンコロ(干し芋)・おとろしか(怖い)
じこもん(賢い)・へっぱ(うそ)みじょか(可愛い)
ガイドさんは若いころ、
「京都のバスガイドでした。地元に帰り島のガイドを続けている」
と話されベテランさん。バスガイドさんの楽しい説明や、
ユーモアたっぷりのトークで五島の観光を楽しみました。
ジェットフォイルで長崎へ帰り、夕方少しだけ長崎観光をしました。
長崎大浦天主堂~オランダ坂~(グラバー邸は改装中のため入園しませんでした。)
大浦天主堂
オランダ坂
画像を一枚 ネットからお借りしています
ぶらぶら歩いて街並みを見ながら中華街へ
夕食は中華街で美味しい長崎ちゃんぽんを食べ、
ホテルに帰ると疲れてグー
三日目
早朝の飛行機便でしたので、空港へ・・
午後13時頃には 無事我が家へ帰ってきました。
遠くて もう行けないと思っていた長崎・五島列島の旅。
留守番の爺さまや娘ヘルパーさんに感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます