今日は暖かい一日。金・土と二日間は肌寒く観光客も震えていた。山々の残雪も少なくなり「雪型」も痩せてきた。雑木林では、「エゾの春ゼミ」「かっこう」が気温の上昇に合わせて、元気に鳴いています。観光客はセミの鳴き声を「カエル」と間違えて… twitter.com/i/web/status/1…
— 美瑛観光爺(時事) (@kyoyabiei) 2018年5月27日 - 22:29
おはようございます。5/28の京都市内は晴れ。本日も熱中症にはじゅうぶんにお気をつけください。 #kyoto #京都 pic.twitter.com/Qf8bnMUVKW
— 京都五感処-京都Loversフォーラム- (@Kyoto_Lovers) 2018年5月28日 - 07:40
【美術館】「生誕150年 横山大観展」はこの後、京都国立近代美術館に巡回します(6/8~7/22、一部展示内容に変更有)。お近くの方、京都旅行をご検討の方、ぜひお出かけください! #横山大観展… twitter.com/i/web/status/1…
— 【公式】東京国立近代美術館 広報 (@MOMAT60th) 2018年5月27日 - 17:40
奈良・春日の里、東大寺や興福寺、春日大社などが連なる、世界遺産の古都を歩く旅
— 京都通 (@kyotojp) 2018年5月28日 - 12:21
reki4.com/00141.html pic.twitter.com/7RP1juvUTw #京都 #京都観光
宇治散策と普茶料理 ー アメブロを更新しました
— 中村薫 (@kaochandosue) 2018年5月28日 - 17:49
#青もみじ
ameblo.jp/kaochandosue/e…
カメラ目線のアオジ。
— 上高地ナショナルパークガイド (@npg_kamikouchi) 2018年5月28日 - 13:32
どうやら私に気づいているようです。
目がバッチリ合っています。
うめ #kamikouchi_npg pic.twitter.com/W4VIXdYcoV
このお花はサンカヨウといいます。不思議なお花で雨のあと花びらが透明になるそうです。天神平で開花中!後日、雨が降りましたら画像でご案内致します!お楽しみに🙆 #天神平 pic.twitter.com/CwtvEdSQ8m
— 谷川岳天神平 (@tenjindaira) 2018年5月28日 - 13:31
明月院の紫陽花の開花が始まりました。明月院の紫陽花は、日本古来の「姫紫陽花」という手まり咲きの種類です。「明月院ブルー」とも呼ばれ青一色に染まり、鎌倉の「紫陽花寺」として知られるようになりました。例年6月の第2週頃が見頃となります… twitter.com/i/web/status/1…
— 鎌倉ガイド協会 (@sfXNu9gpuIpY0x1) 2018年5月26日 - 19:38
【プラハ最古の石橋 カレル橋を渡ろう!】
— 海外旅行情報サイトFish&Tips (@FishATips) 2018年5月28日 - 07:05
ヴルタヴァ川に架かるゴシック様式の美しい橋。12世紀初めに木造の橋が架けられたが洪水で損傷し、1402年に現在の石橋となった。橋の欄干に並ぶ30体の聖人像は、17世紀末以降に造られたもの。… twitter.com/i/web/status/1…