わたしの考える自由人ってのは、自由なことをしてる人というよりは
いつでも自由な考えでいられる人のほうが、イメージに近い。
いわば真っ白なキャンパスが心の中に、いつも用意してある人。
いつも泉や明かりを絶やさずにいられる人。
真実や自分自身をうつす鏡をピカピカに光らせておける人。
子供のようにアンテナを立てて、気が付くとそれを受信してる人。
自由人でいるということには、ときには変な人に思われたりするので
日本にいた頃は自由人でいるには、ちょっぴり勇気がいった。
同じだったらダイジョウブとか、みんなでやれば怖くないといった
日本って横並び意識が強いのは、なんでだろう?
いつでも自由な考えでいられる人のほうが、イメージに近い。
いわば真っ白なキャンパスが心の中に、いつも用意してある人。
いつも泉や明かりを絶やさずにいられる人。
真実や自分自身をうつす鏡をピカピカに光らせておける人。
子供のようにアンテナを立てて、気が付くとそれを受信してる人。
自由人でいるということには、ときには変な人に思われたりするので
日本にいた頃は自由人でいるには、ちょっぴり勇気がいった。
同じだったらダイジョウブとか、みんなでやれば怖くないといった
日本って横並び意識が強いのは、なんでだろう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます