株おじさん、FIREしたいなー

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今のテーマは3つ

2022-04-11 22:52:33 | 日記
ファンダメンタルズとかは抜きにして、今のテーマ株は3つ。


原油、ワクチン関連、原発・太陽光発電でしょう。


原油は高値が続いていて、国内ではインペックスなんて好調ですね。エネオスはイマイチですが、ソソられます。


アメリカでは、エクソン・モービルや他の原油関連株も上がってきましたね。
私は、上がっているエクソン・モービルを最近買いました。2割上がれば良いと思ってます。
 

脱炭素とかありますが、石油なしでは生きていけません。
一時的に原油価格はマイナスにもなりましたが、当たり前に普通の価格になっていきます。 


コロナ後の経済回復や戦争の影響でますます高くなるでしょう。


経済回復してるのは、アメリカや中国で、日本ではないのが悲しい所ですが。


ワクチン関連は、これからも儲かるでしょう。
新しい変異株が出てきたのは想定内で、そもそも治まるなんて思ってません。


数年間は、こんな状況続くと思ってます。
ちなみに、今日私はモデルナ3回目接種3日目です。


回復してきたので、頻繁にブログ書いてます。
3日目振りに、酒飲んでます。


原発・太陽光発電は、日本のエネルギー不足問題ですね。
ロシアからの石炭・LNGの輸入がなくなれば、現時点でギリギリの日本のエネルギーは詰みですね。
ロシアからの輸入は、たかだか一桁%です。
が、今の日本は、そのたかだか数%の余力がない状態です。


もう、原発再稼働するしかない状況でしょう。
太陽光発電なんて役に立たない物は無くして、高効率な石炭発電や原子力発電を一定量戻さないと電力不足になるのは確定です。


なんで、今年が日本の電力ギリギリの年ですかね。
ここで、高い電気代を払っても、いつでも停電する貧乏国になるか?

なんとか回避する方法を決断しなければならない、ギリギリの年になりますね。


太陽光発電は安定しない電源なので、要らないと思いますが、株価的には上がると思います。


理由は、海外依存度を減らす為です。


何より避けなければならないのは、停電です。


投資するなら、それに寄与する銘柄です。



と、直近でのテーマ株はコレですね。





再現性の高い投資

2022-04-11 17:09:18 | 日記
私はよく株を買ったとか書いていますが、株を買う人はマイナーな存在でアメリカ株を買う人は更にマイナーな存在です。


マイナーって事は、やってる人が少ないって事です。

なぜ、やってる人が少ないのか?


それは再現性が低い。つまり誰がやっても上手く行くわけじゃないって事はです。


では、再現性の高い投資は何かって話です。


それは、やっぱりS&P500のインデックスなどに投資する事です。


個別銘柄を選択せず、指標に連動したのをコツコツ買う。

iDeCoや積立NISAでやれば、節税効果も有りお得です。

一定額をコツコツ積立てるだけですから、誰でも出来ます。つまり再現性が高いという事です。

積立NISA専用の野村スリーゼロなんて、現時点では2030年末まで手数料なし。以後は信託報酬が0、11%という破格の安さです。


投資における再現性の高さは、特別な才能がなくても誰でも出来る事。


投資してる事を忘れるくらいが、案外パフォーマンスが良い事もあるものです。


数十年、あまり考えずに投資を続けるなら有りですね。


この方法は、短期のパフォーマンスは求めない方が賢明です。


安い手数料で、長く市場に居続ける事で、結果パフォーマンスが良くなる事を目指す訳ですから。

ジュニアNISAで買ってあるのは三菱UFJ

2022-04-11 14:51:38 | 日記
アメリカ株を推している私ですけど、数ヶ月前ジュニアNISAで買ったのは三菱UFJ。


900株で59万ですね。お安く買わせて頂きました。


ジュニアNISAなので、当分売るつもりがない銘柄です。


超割安、不人気、大型、高配当で純利益1兆円予想の投資価値有りの企業です。


銀行株は総じて安いです。

国内のゼロ金利が長いこと続いてますからね。


でも、三菱UFJは実際儲かってます。

数年間で見た業績も安定してます。


で、株価が割安だから買う。それだけですね。


当分売買しないなら、ハイテク人気株より業績安定している銀行株を買うのもありですね。










ワクチン3回目接種後、3日目

2022-04-11 10:58:54 | 日記
今日でワクチン3回目接種後、3日目です。


熱は下がり、頭のクラクラは無くなり意識は通常通りになりました。


ただ朝6時の時点で、肩の痛みは残り、腕が横に40°程までしか上がりませんでしたね。頭痛も激しかったです。


10時の時点で、痛みはありますが腕は真上まで上がるようになりました。


これから悪化する事はないと思うので、午後には日常生活が送れるくらいになりそうです。


前回が100のキツさだとすると、今回の副反応は75くらいのキツさですね。


副反応が出るのが早いけど、発熱等は前回程ではない。


でも、やっぱりキツい。


このまま、ワクチン接種は、半年に1回のペースで打ち続けるのかと思います。


自分の中では、打つのは嫌。
ファイザーの業績が最高!


両方あるので、このままの世の中なら、ファイザーの業績が上がる事で良しとしましょう。