かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

水槽画像・ビワヨシノボリ(2010/12/01)

2011-02-05 12:07:12 | お魚
2010年の前半にウチに来たビワヨシノボリです。



http://photozou.jp/photo/show/278614/66678786


小さな個体ばかり(といいつつビワヨシ自体がさほど大きく無いのですが。)でしたが、無事に育ってくれた個体です。
期待した通り、第2背びれがだいぶ延びてきました。
そして、予想していた通り、すぐにケンカを売るお魚です。(笑)
小柄なくせに、しょっちゅう口を開けて威嚇しに行く威勢の良いヤツです。

個体識別名は「ビワチビ」、別名は「稀勢の里」です。(笑)

ビワヨシノボリは年魚なのだそうです。
水槽で2年ほど生きた例を聞いた事がありますが、基本的に長生きするお魚ではありません。
元気なビワチビも、もうかなりの高齢なのでしょうね。

ケンカはほどほどに、そして元気で居て欲しいものです。


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


ブログセンター


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カッコイイ (ダボコ)
2011-02-08 00:04:04
ビワヨシいいですね、成長すると各ヒレがひらひらするとは聞いていましたが、
こんなにきれいとは、他のヨシノボリとはちょっと違いますね、私も飼ってみたくなりました。
返信する
Unknown (西村)
2011-02-08 01:13:19
ケンカしなければ、また飼いたい魚です(笑)。
返信する
Unknown (かっちゃん)
2011-02-08 23:14:36
ダボコさん

初めて連れて帰った時は数週間で謎の壊滅となってしまったのでしばらく飼育しませんでした。
今回は、ここまでたどり着けてホッとしています。

僕もビワヨシにこだわった時期がありましたね。
ヒラヒラとして良いですが、ケンカは絶えません。(笑)

返信する
Unknown (かっちゃん)
2011-02-08 23:15:35
西村さん

ははは、全くです。
水槽をのぞくと、必ずといって良いくらい口を開けていますよ。
返信する

コメントを投稿