かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

八重山遠征 (2013/10/30~11/05) 11/4の西表島

2014-01-28 23:50:30 | お魚
八重山遠征 (2013/10/30~11/05)の6日日、11/04の西表島です。

タイトルから川探索の文字が無くなっているように・・・
この日は完全にアウトでした。(笑)



http://photozou.jp/photo/show/278614/196852719


雨模様のいるもて荘。
昨夜から降ってますのでね・・・



http://photozou.jp/photo/show/278614/196852575


海上も荒れてますなぁ・・・(笑)
この様子では、どうにもなりそうもない気がします。
いちおう昼頃まで様子を見てみようと思います。





朝食をいただきます。

この日は、カレンダーでは連休の最終日です。
いるもて荘のお客さんにも、帰路につく方がおります。

朝食後、慌ただしく記念撮影となりますが、全員は揃いません。
おひとり、慌ただしく出発されるのをお見送りです。

このあと少し遅れて、お帰りになるお客さんを交えて、再度の記念撮影。
女将さんにヘルパーさん、2度もお付き合いいただき、ありがとうございました。

近くのバス停から大原行のバスに乗ると行って出られたお兄さんでしたが・・・
なんと、バスに乗れなかったという連絡が入ります。
上原港からの船が欠航のため、バスで大原へ行こうとしていたのでした。

このバスは安永観光が出しているバスです。
上原港への高速船を運行しているのは、安永観光と八重山観光フェリーの2社です。
ただし、現在では2社で共同運航となっていて、どちらの乗船券でも乗れる事になっています。

問題のバスですが、こちらは安永観光の乗船券でないと乗車できないんですね。
幸い、すぐ後に路線バスがあるとかで、事なきを得たようです。(女将さんがテキパキと確認)

僕としては、どうせ川がダメなので、クルマを出してあげよう・・・
という気持ちくらい無い訳ではありません。

ただ、珍道中の常習犯なので。(笑)
どんなヘマをやらかすか解らないし、あえて手出ししないのです。(笑)
万一事故でもやらかしたら、目も当てられません。

天気の様子を見つつ、マンガでも読んで時間をつぶします。

昼過ぎ、いちおう雨はやみます。
ダメ元で、ちょっと様子を見に行く事にします。



http://photozou.jp/photo/show/278614/196852838


船浦からのピナイサーラの滝です。
いつも見ている場所より、少し右方向から撮った画像です。
水量が多いものあるのですが、普段は滝が無い位置からも水が流れております。



http://photozou.jp/photo/show/278614/196852946


こちらは、普段の場所からの撮影です。
11/2の画像へのリンクを貼っておきますので、比べてみれば増水ぶりが解ると思います。

→ 11/2のピナイサーラの滝

まぁ、この様子をみただけで、今日はダメだと解ります。
いちおう、川の様子を見には行きましたが、とても無理でした。

川をあきらめて、昼飯を食いに行くことにします。
カレーが食べたくなったのと、確かめたい事があったので、ホテルパイヌマヤのレストラン「サミン」へ行きます。





石垣牛カレーというレトルトのカレーがあります。
安くはありませんが、肉が多くゴキゲンなカレーなのであります。
このカレーを最初に見たのはサミンだったかな?という疑問があったのです。

結論として、サミンでは無かったようです。
上の画像は「八重山カレー」というレストランのメニューで、石垣牛カレーは販売していないようでした。

大盛りを注文したところ、レストランのお姉ちゃんから「量が多いですけど・・・」と心配いただきます。
僕の事をご存じの方なら、無用な心配であるとすぐにお解りですよね?(笑)

いかがでしたか?・・・
と様子を見に来たお姉さんに、完食したお皿をお返しした事は言うまでもありません。(笑)

適当に宿へと引き返します。
時間つぶしはマンガ・・・(笑)
かつての晴れ男の神通力も、今は昔の話のようです。





ようやく夕食の時間です。
たいして活動していなくても腹は減ります。
宿泊客も新規加入は無いようで、静かな食卓です。

という事で、外出する事にします。

西表島へ来たら、必ず顔を出している初枝さんに、今回はまだ行っておりません。
僕にとっても、西表最後の夜なので、最初から行くつもりでおります。
明日の午後には島を出ますのでね。

ちょっと楽しみな事もあるのですが、そちらはどうなるでしょう・・・


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


最新の画像もっと見る

コメントを投稿