goo blog サービス終了のお知らせ 

かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

「西表島の淡水魚 -浦内川の魚類を中心に-」(2010/11/07)

2010-11-07 23:13:18 | お魚
西表島の淡水魚に関する講演会があると聞いて、行ってきました。
場所は、神奈川県立生命の星・地球博物館です。

神奈川県立生命の星・地球博物館/魚の会主催 平成22年度第3回講演会:
http://nh.kanagawa-museum.jp/event/kouza/ext/uo_2010_3.html

このタイトルだけで、十二分に行く気になるのであります。(笑)

博物館は、小田原から箱根登山線に乗り、箱根湯本のひとつ手前の入生田のすぐそばにあります。





入生田駅前の道路をまたぐ歩道橋を進めば、右側に博物館の建物が見えます。





存在は知っていましたが、行くのは初めてです。

今回の講演会の主催は「魚の会(うおのかい)」さんで、今年の3回目の講演会になるそうです。
講師は、「日本のハゼ」ほか多くの書籍の著者である鈴木寿之先生です。
タイトルのように、西表島の淡水魚がテーマです。

講演会が約1時間、質疑応答を挟んで、ミニ懇親会のような時間をセッティングをしていただきました。
こういう場に慣れてはいないのですが、とても有意義な時間を過ごす事ができました。

やがて散会が告げられます。
直後に、鈴木先生が各席を廻られ、僕も少しだけ、ツバサハゼの話をさせていただきました。

時間の関係で、博物館の展示はあまり見学できなかったので、折を見て再訪してみようと思います。

神奈川県立生命の星・地球博物館トップページ:http://nh.kanagawa-museum.jp/index.html

最後に書籍「日本のハゼ」を紹介させていただきます。

日本のハゼ―決定版
瀬能 宏,矢野 維幾,鈴木 寿之,渋川 浩一
平凡社



<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


ブログセンター



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも拝見してます (りん)
2010-11-13 23:26:30
はじめまして。
いつもこっそりと拝見しています!
これからも、更新楽しみにしていますね♪

返信する
Unknown (かっちゃん)
2010-11-14 10:08:57
りんさん

はじめまして。

コメントは、元記事に即した内容をお願いしたく、ご挨拶などのコメントは、足跡帳・雑記帳に書いていただけると助かります。

こっそり・・・という表現が面白かったですよ。(笑)

ネットで公開している以上、誰でもご覧になれます。
堂々とどうぞ。(笑)

返信する
Unknown (タロベエ)
2010-11-19 13:50:43
こんにちは~。
さすがハゼ好きのかっちゃんさんですね!。
こう言った講演会の情報まで網羅しているのはアンテナが敏感ですね。
やはりこの様な講演会は研究者の方と一般の方の懸け橋になるかなぁって個人的に思いますしまた積極的に参加したいなぁって思います。
そう言えば一枚目のお写真見覚えがある気がします(笑)。

返信する
Unknown (ペットblogランキング)
2010-11-20 11:03:42
はじめまして。
『ペットblogランキング』と申します。
記事を拝見しコメント欄に記入させていただきました。
ご訪問いただければ幸いです。
返信する
Unknown (かっちゃん)
2010-11-27 00:53:01
タロベエさん

ははは、講演会のことを知ったのは偶然ですよぉ。
おっしゃるように積極的に参加・行動することで、面白いものに遭遇したりもしますね。(笑)

フフフ、なかなか良い記憶力ですね。
返信する

コメントを投稿