日本淡水魚類愛護会の西村さん、maikyさんと3人で採集に行ってきました。
GWでも特に潮の加減が良いという4/29に、濃尾平野の汽水に行く事にします。
まず、最初に遭遇したのがトビハゼです。
なかなか可愛いヤツです。
上から見ると、こんな感じです。
とても魅力的なのですが・・・・わが家に彼らのすまいを用意できないのが残念です。
近くで何やら工事もやっていたので、彼らの生息場所がどうなるかチト心配でもあります。
汽水域では、何に遭遇するか解らない・・・ところが面白さでもあります。
僕は、まず目標を明確にしてから計画をたてるほうなんですが、無心で網を出すのもまた楽しいものです。
これは、マハゼが入ったところです。
そのまま撮影だけして帰ってもらいました。
この場所に立ち止まっていたら、足がはまって抜けにくくなってしまいました。
もう少し痩せたほうが良いかもしれませんね。(笑)
こちらは少し上流方向で見つけたアユカケです。
僕はお初になりますね。
カレイは食べる魚なので、網で捕ったのは初めてです。
手前の魚はカジカ小型卵です。
海に降らないカジカ大型卵は見た事がありますが、小型卵はお初です。
いかついカジカも、こんな可愛い時期があるんだなー・・・という感想です。
マゴチです。
他にもいろいろな魚を見ることができました。
画像は、3人で採集した魚を撮影したので、僕が捕っていない魚も含まれています。
さて、ところ変わって琵琶湖です。
この日の天候は晴れでしたが、午後からは風がでてきました。
琵琶湖は、風があると波が高いです。
話には聞いていましたが、ザブーン・ザブーンと海のような波が・・・
アチコチと採集できる場所を探します。
夕暮れ迫るなか、ようやく出会えたビワヨシです。
僕は2年ぶりになります。
まだ、小さいですが鰭の伸びた姿を見てみたいものですね。
そして、この場所での採集技術は課題となりそうです。(謎)
西村さん、maikyさん、ありがとうございました。
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
ブログ王
ブログセンター
GWでも特に潮の加減が良いという4/29に、濃尾平野の汽水に行く事にします。
まず、最初に遭遇したのがトビハゼです。
なかなか可愛いヤツです。
上から見ると、こんな感じです。
とても魅力的なのですが・・・・わが家に彼らのすまいを用意できないのが残念です。
近くで何やら工事もやっていたので、彼らの生息場所がどうなるかチト心配でもあります。
汽水域では、何に遭遇するか解らない・・・ところが面白さでもあります。
僕は、まず目標を明確にしてから計画をたてるほうなんですが、無心で網を出すのもまた楽しいものです。
これは、マハゼが入ったところです。
そのまま撮影だけして帰ってもらいました。
この場所に立ち止まっていたら、足がはまって抜けにくくなってしまいました。
もう少し痩せたほうが良いかもしれませんね。(笑)
こちらは少し上流方向で見つけたアユカケです。
僕はお初になりますね。
カレイは食べる魚なので、網で捕ったのは初めてです。
手前の魚はカジカ小型卵です。
海に降らないカジカ大型卵は見た事がありますが、小型卵はお初です。
いかついカジカも、こんな可愛い時期があるんだなー・・・という感想です。
マゴチです。
他にもいろいろな魚を見ることができました。
画像は、3人で採集した魚を撮影したので、僕が捕っていない魚も含まれています。
さて、ところ変わって琵琶湖です。
この日の天候は晴れでしたが、午後からは風がでてきました。
琵琶湖は、風があると波が高いです。
話には聞いていましたが、ザブーン・ザブーンと海のような波が・・・
アチコチと採集できる場所を探します。
夕暮れ迫るなか、ようやく出会えたビワヨシです。
僕は2年ぶりになります。
まだ、小さいですが鰭の伸びた姿を見てみたいものですね。
そして、この場所での採集技術は課題となりそうです。(謎)
西村さん、maikyさん、ありがとうございました。
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
ブログ王
ブログセンター
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます