西表島の川探索2日目です。
昨日は良い成果があったので、気分ものんびりモードでの出発です。
宿を出発すると、スーパーに寄道して昼食になるものを調達します。
いよいよ川へと入ります。
1日目で目が贅沢になったのか、地味なナンヨウやヨシノボリ類は軽くスルーします。(笑)
ナンヨウボウズハゼは青色系しか眼中に無くなっていたりします。
そして、こいつに遭遇しました。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81670947
なんと、ツバサハゼが居るではありませんか。
これはやはりサプライズといって良いのではないでしょうか。
ツバサハゼと遭遇するのは昨年以来となりますね。
水中に僕の手を入れて比べてみました。
水の中では、実際より大きく見えるので、比較対照が欲しかったんですね。
僕の手より大きいようです。
なかなかの大物であります。
しばし、ツバサハゼを観察後、探索を続けます。
ようやく青色系ナンヨウボウズハゼの姿を見つける事ができました。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81672134
けっこう派手だと思っていたんですが、画像のほうはイマイチですかね。(笑)
→ 西表島のナンヨウボウズハゼ その1(2011/05/02)
ツバサハゼには遭遇しましたが、顔ぶれのほうはちょっと寂しいかな・・・と感じていました。
そうしたら、なんと2匹目のツバサハゼに遭遇です。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81671372
ツバサハゼの後に、つき従うかのようなヨシノボリは、ヒラヨシでしょうかね。
最初のツバサハゼよりは小さ目の個体です。
何枚か連写したので、先の個体と併せて1枚ずつ記事化します。
→ 西表島のツバサハゼ その1(2011/05/02)
この後は、これといって成果はありませんでした。
とはいえ、使えそうなツバサハゼの画像が撮れたので、十分満足ですね。
明日もサプライズ・・・て訳にはいかないでしょうね。
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
ブログ王
昨日は良い成果があったので、気分ものんびりモードでの出発です。
宿を出発すると、スーパーに寄道して昼食になるものを調達します。
いよいよ川へと入ります。
1日目で目が贅沢になったのか、地味なナンヨウやヨシノボリ類は軽くスルーします。(笑)
ナンヨウボウズハゼは青色系しか眼中に無くなっていたりします。
そして、こいつに遭遇しました。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81670947
なんと、ツバサハゼが居るではありませんか。
これはやはりサプライズといって良いのではないでしょうか。
ツバサハゼと遭遇するのは昨年以来となりますね。
水中に僕の手を入れて比べてみました。
水の中では、実際より大きく見えるので、比較対照が欲しかったんですね。
僕の手より大きいようです。
なかなかの大物であります。
しばし、ツバサハゼを観察後、探索を続けます。
ようやく青色系ナンヨウボウズハゼの姿を見つける事ができました。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81672134
けっこう派手だと思っていたんですが、画像のほうはイマイチですかね。(笑)
→ 西表島のナンヨウボウズハゼ その1(2011/05/02)
ツバサハゼには遭遇しましたが、顔ぶれのほうはちょっと寂しいかな・・・と感じていました。
そうしたら、なんと2匹目のツバサハゼに遭遇です。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81671372
ツバサハゼの後に、つき従うかのようなヨシノボリは、ヒラヨシでしょうかね。
最初のツバサハゼよりは小さ目の個体です。
何枚か連写したので、先の個体と併せて1枚ずつ記事化します。
→ 西表島のツバサハゼ その1(2011/05/02)
この後は、これといって成果はありませんでした。
とはいえ、使えそうなツバサハゼの画像が撮れたので、十分満足ですね。
明日もサプライズ・・・て訳にはいかないでしょうね。
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
ブログ王
かっちゃんさんは本当に南西諸島と相性がよいのですね、
それとも、網でハゼをいじめなくなったので、神が舞い降りたのかもしれません。
いずれにせよ、よく帰ってこられましたね、私ならハブにかまれたとかマラリアで島に入院したとか適当な言い訳をして、2~3週間は戻ってこないでしょうね、
そのまま戻ってこなくなった人(コのつく人)知ってますし、
やはり、南西は退職するまで控えましょう、
時期が来たら、そのときは案内お願いしますよ、よろしくね。
ツバサハゼもまるでスルーな感じですね。
とっても羨ましい状況です。
今年は南方ボウズ運が凄まじいですね。もちろん努力と経験があってこその結果だと思いますが。これはひょっとしたら赤いあの子にも会えるのではないでしょうか?!
期待してますよ。
私は4個体見つけましたが、どいつも警戒心が強く、考え得る限り緩慢に寄っているのに「これで逃げるのかよー」状態でした。
いえいえ、昨年の11月はさっぱりでしたから・・・
今回はリベンジですよ。
いやぁ、ホント戻ってきたく無かったですよ。(笑)
やはり仕事人間のサガですかねぇ?
(こう見えて普段は仕事人間なんですよ・笑)
ちなみに、コのつく人は今回は遭遇しませんでした。
関係者のおひとりにはご挨拶しましたが。
率直なところ、体力勝負だとは思います。
ダボコさんも一緒に潜りましょうよ。
おかげさまで・・・今回は当たりでしたね。
今回のツバサは愛想が無かったですが、昨年のツバサは表情があって面白かったです。
「オメェ、なんだよ!」みたいで。
以前はあまり興味が無かった(猫に小判・笑)のですが、その時に少しツバサが好きになりました。
今回は遭遇できた事を嬉しく思っています。
赤いあの子とはヨロイのこと?それとも・・・
ネタを明かしてしまいますと、西表では赤いヨロイは見ていないんです。
まだまだ見ていないものがいろいろとあります。
僕も、まだまだです。
最初の個体は、シャッター2回で逃げました。
時間にして何秒くらいかなぁ・・・
ちなみに1枚はミスショットでした。(笑)
2番目のは、割とのんびりしたヤツでした。
4個体は凄いですね。
なかなか出会えないハゼの代名詞のように思っていましたけど。
あと、ヒラヨシなんか何気なく写ってますが、普通にいるんでしょうか?
スゲ~なぁ!
そうですね、少なくとも小型ではないです。
25センチほどになるそうです。
数が少なく、生息地が限られ、そのうえすぐに逃げるので・・・なかなか出会えないと思いますよ。
生態などもあまり詳しく解っていないそうです。
ヒラヨシは、そんなに居ない印象です。
好みの場所に集まっているようで、居る場所を見つければ簡単に見れます。
今回は、いままでに見た事の無い場所でも姿を見る事ができました。
ツバサの場所は、画像を見てヒラヨシだと気がつきました。(笑)
数はまとまっては居なかったですね。