大学生の日記

自然が好きな大学生が、日常生活で起きた事や感じたことを書き留めています。

自動車学校 教習日記⑧

2020-08-31 14:57:47 | 自動車学校
路上運転7回目。

今回は前回と同じコースを走りました。
住宅街や大通り、踏み切りのある場所を通るルートです。

前回、左折時の巻き込み確認をするのが遅かったので、今回はそこに注意しました。

しかし、またウインカーを出し忘れるというミスをしてしまいました💦

自分がこの先の道をどう走行したいのかを、周りの車に意思表示をしないといけません。何も合図を出さずに曲がったり、車線変更をしたりすると、周りの人に迷惑をかけてしまいます。


私は、日常生活で人とコミュニケーションをとるときも、意思表示をするのが苦手であることを、ふと思いました。あいまいな反応をしてしまうこと、相手の意見に合わせてしまうことが多いです。

自分がどうしたいのかはっきりさせなかったことで、相手を困らせてしまったことがあります。

私は、普段から自分の性格について考えることがよくあります。自動車学校で教習を受けていると、教官の話や自分の行動の振り返りから、自分の性格を新たな角度から知ることができると感じています。

運転では、周りの情報をもとに、素早く判断して行動をしなければなりません。自分があらゆる情報から何を優先して判断したのかを考えると、なんとなく性格がわかるように思います。

例えば、停車中の車を避けるとき、対向車が来ていたとします。そのときに自分が先に行くか、相手を先に行かせるか判断をします。

運転操作に慣れていれば、感覚をつかめていると思うので、ある程度の距離があれば自分が先に行く可能性があります。

しかし、運転に慣れていない状態では、その判断を感覚というよりも考えて行っているように思います。(私の場合はそうです笑)

どんな状況の時に自分がどう考えたのか、どこまで周りの情報を得ていたかなどを振り返ってみると面白いです。

今までの運転から、私の性格は、細かいところに気づけるけれど、客観的に自分を見るのが苦手で、優先順位を決めるのに時間がかかるタイプだという自己分析をしました。

運転に慣れてきたら、また違う分析ができると思います。

たしかに、不安なときや行き詰まったとき、何をすればいいかわからなくなることがよくあるので、そういうときには、いったん細かいことは気にしないで優先順位を考えて行動しようと思いました。


教官からのコメント&学んだこと
・メリハリのある運転をする
→速度を上げるところ、下げるところをはっきりさせる
→発進してから指定の速度に上げるまでに時間がかかりすぎている


次回は方向転換と縦列駐車を行います。難しそうですが、がんばりたいと思います。



最後まで読んでいただきありがとうございました😌


自動車学校 教習日記⑦

2020-08-30 16:52:26 | 自動車学校
路上運転6回目。

私は、何かに注意すると他のことを忘れやすいみたいです😱

例えば、停車中のバスを避けるとき、対向車の存在に気づいて、タイミングをはかって避けられたけど、もともと走っていた車線に戻るときにウインカーを出し忘れるなど…。

バスを避けられたことに満足してしまったのかもしれません😅

最後まで気を抜かずに運転することが大切だと思いました…!


教官からのコメント&学んだこと
・左折時の巻き込み確認をするタイミングを早めにする
→曲がるちょっと前に確認する
→歩道にいる歩行者や自転車だけでなく、道路を走る二輪車の存在もしっかり確認する

・踏切での確認の仕方に注意する
→遮断機の音や電車の存在だけでなく、踏み切りを越えた先に自分の車が入れるスペースがあるかどうかも確認する


次の教習も今回と同様の道を走るということなので、うまくいかなかったところをやり直せるいいチャンスだと思いました。

次回も頑張ります💪


最後まで読んでいただきありがとうございました😌



自動車学校 教習日記⑥

2020-08-29 11:45:37 | 自動車学校
路上運転5回目。

ギアチェンジで、1速にしたと思ったら3速になっていて焦りました💦

後ろに車がいなかったからまだよかったけど、発信時にまさかのエンスト😱

それを気にしすぎたせいで、後半はギアチェンジがスムーズにいきませんでした。

そういえば、私は失敗を引きずるタイプだったかもしれない笑

気持ちの切り替えってどうすればいいんですかね、、。


教官のコメント&学んだこと
・ギアチェンジをスムーズに行う
→ミスを気にしすぎないで、落ち着いて操作を行う
→停止したらまずはギアを1速にする

・交差点を曲がるときはギアを2速(セカンド)にする
→曲がるときは徐行になるので、そのスピードに合ったギアに変える


今まで担当になったことがない教官だったので、少し緊張しました。信号待ちしているときには、私の部活について色々聞いてくださって、部活を懐かしく思いました。

コロナウイルスのせいで、もう半年以上部活動ができていません。早く皆で集まって部活したいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました😌



自動車学校 教習日記⑤

2020-08-28 11:42:26 | 自動車学校
路上運転4回目。

今回は目標としていたルームミラーとサイドミラーでの確認を素早くするということを達成できたと思います😊

運転はまだまだ下手ですが、注意するポイントをだんだんと掴めてきました。

ただ、周りに注意するようになり、自分がするべき操作を忘れるというミスが出てきたので、注意していきたいと思います。


教官からのコメント&学んだこと
止まったときにローギアにする(MT車の場合)
→発信時にギア数が大きいと、エンストする可能性があるため

・車線変更時も右に寄る
→右折するときだけでなく、車線変更時も右に寄ることで、スムーズに車線変更が行える

・交差点を曲がるときはスピード緩めて、ギア落とす
→スピードを落としているつもりでも、落とせていないことがある
→場内と路上とでは直線の道路を走るスピードが異なるので注意する



だんだんと運転に慣れてきました。ルームミラーとサイドミラーに映る車の大きさの違いにも見慣れてきて、ミラーから見た車同士の距離感もつかめてきました。

2週間後に卒業検定を受ける予定なので、一回一回の教習でしっかりと技術を身につけていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました😌





自動車学校 教習日記④

2020-08-27 09:52:34 | 自動車学校
路上運転3回目。

前回の教習後かなり落ち込みましたが、親や友人に相談して、厳しい言葉や励ましの言葉をもらった結果、モチベーションを回復することができました。

どこがいけなかったのか考えたり、技能教本を読んだりと、今まで怠っていた準備をしました。

運転に対する責任が欠けている部分があったので、それについても考えました

教官が隣にいても事故が起こる可能性があること、自分が運転手で教官の命も預かっていること、これらは当たり前のことですが、私には今までどこか甘えている部分がありました。運転席に座ったら今挙げたことを思い出すようにしたいと思います。

技能教本には、さまざまな場面での判断の仕方や車線変更時のポイントなどが書かれており、もっと早く知りたかったと思う情報ばかりでした😱


☆今回の目標☆
・タイミングを逃さずに曲がる。
→反対車線を走る車のどこに入るか、狙いを決める。二輪車に注意しなければならないが、狙った車のすぐ後ろに入ることを意識する。

・曲がるときは徐行
→交通ルールであるし、守らないとかなり危険。


☆教官からのコメント&学んだこと☆
ルームミラーで信号や車のようすを見て車線変更をする。
→ルームミラーに映った信号(後方の信号)がだったら、車の流れがいったん止まるので、このあとに車線変更ができる可能性があると予測できる。

・坂道発進では、ハンドブレーキ使わない方法がある。
→手順(MT車)
①ギアを1速にいれる
②アクセルを踏むのとほぼ同時にクラッチを離し始める
⚠️急にクラッチを離すとエンストするので注意
③発進する


今回は、技能教本で学んだことを生かせた運転ができたと思いました。担当だった教官には「仮免受かっちゃったなら、覚悟を決めなさい」と言われ、第一段階の教習時から心配されていたんだなと思いました😅

自分は複雑な操作のMT車の運転には向いてないと感じることが多く、AT車の免許取得プランに変えようか少し迷っていましたが、この言葉を聞いてその通りだなと思い、覚悟を決めることにしました。

次回の教習では、車線変更時のルームミラーとサイドミラーでの確認を素早く行い、スムーズに車線変更をできるようにしたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました😌