オンライン授業が開始されてから1ヶ月ほど経ちました!
私の通っている大学では主にZoomを使って授業を行っています。
オンライン授業の良い点、悪い点が徐々にわかってきたので、今回はそのことについて話したいと思います。
良い点
・時間を有効に使える。
・教授の声がちゃんと聞こえる。
・質問しやすい。
悪い点
・レポート課題が多い。
・実験や実習ができない。
・生活音が気になる。
・目が疲れる
まずは良い点についてお話しします。私がオンライン授業を通して感じた最大のメリットは、時間を有効に使えることです。
家で授業を受けられるので、登校時間がかかりません。
一人暮らしをしていると、寝坊して洗濯できなかった、お弁当作れなかったということが多々ありました。
しかし、この授業スタイルになってからは寝坊したとしても、休み時間に洗濯物を干せたり、お昼も家で温かいごはんを作って食べたりすることができます。
私は時間ギリギリに登校することが多かったので、夏の暑い日に慌てて家を出ると、朝から汗だくでした。(恥ずかしいですね笑) オンライン授業になった今年の夏は、その心配もありません笑
良い点の2つめにあげた、教授の話がよく聞こえるというのは、個人的にはとてもありがたいです。
私の大学では、教室によって音響設備が整っていない場所があるので、教授がマイクを使っていてもあまり聞こえないことがあります。
オンライン授業だと、ときどき不具合が生じることはありますが、ほぼ一定の音量で音声が聞こえるので、聞き逃すことが少なくて助かっています。
3つめの質問がしやすいというのは、授業中にzoomのチャットで質問ができることです。疑問が生じたときに教授に質問を送ると、教授の良いタイミングで解説をしていただけます。対面授業で挙手するのが苦手な私でも、オンラインなら質問や発言がしやすいなと感じています。
一方で、オンライン授業のデメリットもいくつかあります。
これはしょうがないことですが、とにかくレポート課題が多いことです。
学校でテストを受けられない可能性が高いので、成績をつけるためにレポートを課す授業が多いです。明日やろうを繰り返していくと、当たり前ですがどんどん溜まっていきます。(明日やろうはバカ野郎。というのは、おそらく私のことです笑)
2つめは、実験や実習が受けられないことです。私は企業の見学や化学実験などが行えずにいます。医療系の大学に通っている友達は、研修先の病院に受け入れてもらえず、患者さんとのやり取りをシュミレーションする課題が大学から出せれているようです。やっぱり自分で体験、実践したいですね。
生活音が気になるというのは、他の人というより、私自身のことです。家の近くで工事が行われているので、その音がマイクに入ることがあります。これも仕方ないことですが。でも工事していただいたのおかげで道路が綺麗になりました!感謝です。
他にも生活音のハプニングがありまして。。。ミュートを解除したタイミングでなぜかベランダに鳥が遊びに来たんです。その子めちゃめちゃ鳴くんです笑 しかもピーピーとか可愛いものではなく、ビャービャーみたいな感じで鳴いてたんです。これはけっこう恥ずかしかったです
最後のデメリットは、目が疲れることです。だいぶ慣れてきましたが、長時間PC画面を見ていると目が疲れますね。
他にもオンライン授業を通して感じたことはありますが、今回は以上のようにまとめてみました!
コロナウイルス感染の広がりがだいぶ収まってきて、通常授業に戻るかもしれないという話も出ているようですが、個人的には慣れてきたので、このままでもいいかなと思っています。ただ、やっぱり実験はしたいです笑
最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからも手洗いうがいをして、コロナウイルス感染予防をしましょう😊
熱中症や夏バテにも気をつけてください😄