![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/1208201b8455838ea369a88cdf339030.jpg)
先日、次男の学校から公立高校受験の受験票と日程が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/3e40ba1442fdcf64e84222f8d1ed493a.jpg?1612397939)
新発売の白い恋人アイス食べてみました。
長男の公立受験の時は受験日がテストと面接と二日間でしたが、次男は特色試験もあるため、三日間の予定です。一日目が共通テストと、二日目が特色試験、三日目が面接です。
本来なら自分達で学校に出願届けを提出する時に同じ学校の子供が集まって行くのですが、今年は郵送だったので、誰が何処を受験するかわからず。しかも次男が選んだ学校は、バスも使うのであまり行く人がいないそうで。
主人が次男と見学に行ったのですが、電車も複雑で一人で行けるか?ということになり、しかも携帯禁止。公衆電話もどこにあるかもしらないので、テスト2日は親が行きだけ付き添うか?という話になりました。
長男の時は、子供同士で行けたのと、遠い学校は塾の先生が集団で連れてってくれたので、助かりました。今年は集団で動けないので、仕方なく私達?ということに。
ただ本人も親が着いてくるのは恥ずかしいらしく、嫌だと言っています。練習で学校に行かせようかという話になったのですが、日曜日も塾の模試。しかも塾がない日も塾で。試験日まで休みなしになってしまいました。(塾が一生懸命子供達見てくれて有難いですが💦)
とりあえず行きだけは付いていく感じになりそうですが、ただ私もかなり、というか、電車乗り間違い多い人なので、主人に付き添い意味あるのか疑問?といわれてます。
それでも携帯あるから行く意味はあると思ってます😊
水曜日はお仕事お休みでした。午前中にラインが来たのですが、アメリカに住んでるお友達から
年に一回いつも年賀状のやりとりだけなのですが、今年は友達の息子君へ鬼滅の刃の本を送ったので届いたよのラインでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
何だか不思議でした。日本でない場所からのライン。しかもお金もかからないし。
とってもライン便利ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/3e40ba1442fdcf64e84222f8d1ed493a.jpg?1612397939)
新発売の白い恋人アイス食べてみました。
美味しかったけど、白い恋人の味そのものかと期待してたので、違っていてちょっと残念な感じでした。私、ホワイトチョコ苦手なのですが、白い恋人のクッキーのチョコだけは食べられます。
(袋にはクッキーとホワイトチョコチップは白い恋人のものとは異なりますと書いてありました)
次男さんの受験~、いよいよですね。
当日、少しお時間に余裕を持って、出かける事が出来れば良いですね~。
海外からのライン~、便利ですよね!
デイジーパパが出張時や、以前デイジー留学時も、ラインで、簡単に連絡ができ、また、フォトが届いたりもして、便利さを、実感しましたね~(^-^)b
冬でもアイス~、美味しいですよね~♡
「白い恋人」アイス~、ちょっと興味わきました~(^-^)♡
今日も、素敵な1日を~、お過ごし下さいね~♪
こちらの高校受験、以前は保護者の代表が付添をしたのですが、今は学校の先生が付添をしてくれるそうで。田舎は受験校数が少ないからかもですね。
受験スタイルもご時世で変わりますよね。
交通機関を使い慣れていないと確かに心配。事前練習する時間もないし💧
次男くんはテレてそんなこと言うけど、付き添ってくれる親がいるなんて幸せなことですよね!
くまこさん おはようございます(^_^)
受験まで 本当にあと少しとなりましたね!
やる気スイッチはどこにあるんだろう?
って言っていた頃がなつかしいなぁ~ アハ😃
次男くん頑張って💪
くまこさんもね😃
田舎なので選択肢も少なく保護者付き添いはありませんが、私も当時は道を間違えずに行けるかなと不安でした。
うちの2号は今日が本命大学の入試です。1号もチャレンジ校の入試。
お互い早くハラハラする心配から解き放たれたいですねー。
受験終わるまで落ち着いて過ごせますようにo(^-^)o
息子さんに幸多からんことをお祈りいたしますーーー*\(^o^)/*
便利なiPhoneが使えないのなら
頼りない母でも
iPhone持っているだけで
母が付き添わなければですね
例年なら塾の先生が
受験校の門の所でエールを
送ってくれたり
握手してくれたりするのでしょうがね
今年はいろいろ大変ですね
次男君の健闘を祈ってます
受験段々と近づいてます。まずは来週に私立の試験があるので、頑張ってもらわないと💦その次の週に公立です。
ライン、本当に便利ですよね。海外にいるのに、なんか近くにいるみたい感じです。
デイジーさん、留学してたんですね。ちょっとした用件ならラインで充分ですよね。
白い恋人、アイスの他にドリンクもコンビニで売ってました。主人と長男は飲んでましたが、かなり甘かったようです😊
そちらの中学校は、学校の先生が付き添いしてくれるなんて、羨ましいです。
確かにこちらは学校が沢山あるので、先生達が付き添うのは無理な気がします。
一日目は主人で、二日目は、私が付き添う予定です。私も一度も行ったことないので、不安ですが、まあ、駅員さんに聞けばどうにかなるかな?と😁
こんな私ですが、携帯あるし、いないより良いですよね。
本当ですね!やる気スイッチあるのかな?と悩んでいたのが懐かしいって思っちゃいます。
今は、毎日、塾に行ってるし、朝から勉強しています。
携帯も今は全然使ってないです。
勉強できないと思ってましたが、よくやっていますね😁
愛知県は3月が公立受験なんて、ゆっくりなんですね。こちらは2月の3週目です。
ただ2次募集が、3月だった気がします。
2校受験できるのも良いですね。
今日、2号君の本命大学なんですね!なるべくなら、二人とも行きたい大学に行ってほしいですね。
長男は、行きたい学部に入れたものの、課題が多い学部らしく、早速レポート提出があるらしいです。これからも頑張ってもらわないと💪