![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/785502458ef26f154652560af94cd48c.jpg)
先日インターネットで購入したポンパドールの冷凍パン🍞
なかなかお出かけも出来ないけど美味しいもの食べたいと思ってたら、たまたまInstagramに出てたので試しに購入。
ポンパドールで売っているパンもあるし、サンドイッチも。本当に美味しいのか?と主人に言われましたが、とりあえず試してみたいので、いろいろ購入しました。
ただ購入したものの、冷凍庫がいっぱいに。もう一つ冷蔵庫が欲しいくらいです。
今日、お仕事お休みだったので、冷凍パン食べてみました。自然解凍で2時間ぐらい。
電子レンジは使うと不味くなるみたいなので。
味はいつものポンパドールの味でしたが、やはり焼きたてパンとは違いました。当たり前ですが💦
フルーツサンドイッチはまあまあ美味しかったです。
先日、驚いたことがあって、母の日に長男がプレゼント買ってきてくれました。
可愛らしいクッションだったんです。
なんだか未だに日々、返事がうん。しかない長男。会話したくないのか、いつも何か音楽聞いてたりするんです。
まともに会話することは、ないんですよね。それなのに母の日のプレゼント買ってきたのはびっくりです。
やはり、バイトしたからかなと思っていて。
高校は家には背伸びし過ぎのお坊っちゃまの私立高校でした。(私と主人はお金が高いので反対してました)
家とは全然住む世界が違うってぐらい、皆さんとても裕福です。保護者会も着てくる服が皆さん素敵すぎて驚きました。
なので、長男も周りの友達は、とても皆さん裕福なので、一緒に楽しんでました。
だから貯めていたかなりのお金渡したら全部無くなってました。
バイトするようになって、初めて自分は恵まれてると思ったみたいです。同じ年で大学に行かないで働くという人にあったりして、かなり驚いたようです。
それからかな?少しは親に感謝はしてくれてるのかもしれません。
まあ、それでも相変わらず好き勝手にやってますが💦
次男はまあ、母の日何もなしです。小さい頃は何が欲しい?とか聞いてくれましたが。今はめんどくさい!の一言です。
最近の次男は部活が7時までなので、かなり疲れるみたいです。
GW中に出た課題をまったくやっていなかったみたいで、主人にみてもらい、前の日にレポート必死にやってました。
しかも小テストの勉強もしなかったらしく、かなり悪かったみたいです。順番も最下位の方だったみたいです。
しかも提出物は、当日出るギリギリに出してきて、主人はイライラマックス。
この前は電車も乗り遅れ、学校に着いたのがギリギリでクラスで最後だったみたいで、主人が怒ってました。
私は長男が心配で良く注意してましたが、次男にはあまり注意しません。諦めているのかな?
だからかあまり怒らない主人がよく注意してます。
まあ、焼きたてには敵いませんね。
我が家は誰一人として母の日プレゼントは無しでした。毎年そうですが。長男さん、バイトしてみてご両親の苦労がわかったのかな。
うちの双子も成績は高校の底辺でした。長男が高一の時に後ろから20番をとって来た時は腹立ちましたが、双子は諦めモードでしたわ・・苦笑。おかげで今の大学も大した事無いです。
いつもありがとうございます🌹
くまこさんのブログを読んでいると、
以前の私の家庭みたいで、私は思い出して
(笑)ています😆、
男の子ならではの家族ですねえ~、
長男、二男 一長一短ですよね!
ご長男は、私立の有名大学何ですか?
凄いですねえ、将来が楽しみ、けど、なんですが
経験上ですが、良い高校、大学、勉強ができる、
これは、就職と全く別物です、あまりおぼちゃま
を本人が鼻にかけていると、親が期待する
仕事には付けません、くれぐれも親バカに
ならないで下さいね😉
私の息子2人も大学を卒業していますが、
高卒で就職してる同級生の人は、学歴は高卒ですが
高校は、学校に求人が来るので、先生が
指導してくださり、滋賀県はいい企業が
沢山あるのですが、大抵、良い所に就職されて
います、
大学生は、一人で就活するので、ほんとに
大変です💦
高校でも部活動もしていて、バイトもしてなくて、
けど、中にはバイトしている人は、親から
小遣いを貰わず、偉いなあて思いました、
ほんとに、高校でバイトしてる人と、部活の
道具やユニホーム代に小遣い渡して、
大学行かずに就職してる人、頑張ってる子は
4年間で大した社会人になっておられ
つくづく思いましたね❗、
けど今は普通のお父さんになってくれました
それだけで十分だとわたしは思っています、
長くなりごめんなさいね、あ、ご主人は
会社員?何ですか?とても紳士的な方みたいに
思いましたが😅
たいぴろさんも冷凍パン取り寄せしたんですね。霧吹きのやり方もありました。
本当、焼きたてにはかないません。
おいしければ、お弁当に持たせてもいいかな?と思いましたが、ちょっと無理ですね。
うちも毎年誰からもなかったです。やはり長男もバイトして少しはお金の有り難みもわかったのかもです。
働くことはいいことですね😃
長男は、真面目に最初はやってましたが、次男は全然です。ついていけるならいいですが、ついていけないと困るな😅
大学行きたいとは言ってますが、勉強しないなら専門学校の方が次男にはいいような気がします😊
murasakiさんの言いたいことわかります。
私、学歴興味なしです。何処でもいいと思っています。子供達が高卒でもいいと。
長男の友達も高卒で働きだしましたが、とてもしっかりしてます。
長男は、とてもマイペースなので、本当に仕事できるか?そちらのが心配です。
勉強できても働けない人多いですよね。
だからバイトも心配でしたが、頑張ってくれてます。
私、付属高校反対してたんです。お坊っちゃま学校は嫌だったんです。普通の公立行ってほしかったんですが、公立蹴って私立へ。お義母さんと長男の希望で行きました。援助してもらって。
住む世界が違ってましたね😊庶民が行くところではないです。
次男にはだから、公立頑張ってもらいました。
主人も話してましたが、今は面接の時の履歴書に大学名を書かなくなった会社が増えてきてるようです。
なので、働く力はいろんな所で身につけてほしいです。
主人は普通の会社員です。
相変わらずのテレワークで会社に行ってないです😁
弟くんは、うちのムスコみたい😅
まあ遅刻ギリでも成績悪くても宿題しなくても学校に行ってるのだから、偉いっと思うようにしてます。
ダンナさんが怒って面倒みてくれるなら、お任せしましょうか😅
くまこさん おはようございます(^_^)
くまこさんも通販生活になったね🎵
私もやよアハ😃
長男くんの母の日のプレゼントは嬉しかったね❤️
バイトでいろいろ経験して成長していくね(^-^)/
バイトは良いですね。いろんな事知って勉強になります。お金貰うだけでなくて、いろんな事学べますね。長男は同じシフトでたまたま入社も一緒の方が私よりちょっと若い方なのかな?その方がいろいろ可愛がってくれるそうで助かっています。
あまりにも世間知らずの長男なので、よくしてくれてるかも💦いろんな物もよく頂いてます😁
次男はどちらかというと私似?長男と違ってコツコツやらないタイプです。だから主人からするとイライラするみたいです。
まあ、でも文句いいながら、次男の課題一緒にやってくれてるので、助かってます✌
え?ショコラさんも通販利用したりするんですね。通販は楽ですね。
長男からの母の日のプレゼントはとても嬉しかったです😃
一生もらえないと思ってましたから。
ショコラさんの家はご主人が優しくてとっても気が利くから、いつもお誕生日やらイベントには絶対貰えていいなぁと思ってました。家の主人は相変わらずないですね😁
まあ、でも長男から貰えたので主人からなくてもいいです‼️