私はここに来ています


ベッドサイドにありました

昨日の船のルートです

夜中に




“ハウステンボス”という名前のチューリップです。
フリルが可愛いです~


ホテル・ヨーロッパ前の花壇には集団で植えられていました。
前回このホテルに泊まったので、今回は別のホテルにしました。
ホテル・デン・ハーグです。
このホテルは港の傍なので、チェックインが楽です。

朝5時ごろの窓からの風景です。
7時起床。スッピンというわけには行かないので身支度を整えて朝食へ。
もうたくさん人がいました。
スタッフにもゲストにも中国の方がたくさんいました

お味は・・・イマイチ?
8時半ごろ出発。9時のバスを待てないイラチな私

自転車貸し出し場所までテクテク・・・。
寒~い


でも、良い天気


9時になっていないのに、もう作業されていました。
お疲れ様です~

途中にこんなものが・・・

そのお隣には・・・

なんで???

オランダといえば、これでしょう!!
この風車を過ぎれば自転車貸し出し場所まですぐです。

これを借りました。
3時間1000円です。
まずお土産ゲットのために爆走!!
やることやったら・・・写真小僧(?)です。
だ~っと行きますよ~


チューリップの原種です。

まだ日本では手に入れ辛い種類らしいです。

一面チューリップ~


かと思えば「3月下旬開花予定」という看板があったのに・・・


大きなミモザの木は建物の裏でひっそり


時計台とその裏側です(1枚目は昨日の写真でスミマセン


アップで見ると・・・


どうして斜めってるの~


オランダの木靴の周りにもチューリップ。
この中に入った写真を撮っている人がたくさんいました。

ほんのりピンク色ですね


あまりにも寒いので、自転車を返したその足でスパへ。
スパの建物の傍にも・・・

温かい石と冷たい石を使うLaStoneセラピー(オイルあり)60分を受けてきました。
まずカウンセリングがあります。
そしてガウン1枚になって施術部屋へ。
気になる箇所に冷たい大理石、それ以外には温めた火山岩(名前・・・忘れた

そして、額・上半身にも石を乗せられて・・・。
記憶がありません

眠っていたわけではないんですよ。
気持ちがどこかに飛んでいってた感じ

その後はリラックスルームでハーブティをいただき、
1時間ほどリカバリーのため、横になっていました。
ハーブティの中身は、
チューリップ・ハイビスカス・ローズヒップ・レモングラスです。
用いたオイルはホホバオイル。
香りと石と施術者に完全KOです

その後、部屋でごろごろ余韻を楽しみました。
今日はホテルのレストランで夕飯です。
苦手な食材を聞いてくれました

アルコールがダメな私

バーテンさんに挑戦です!!
ノンアルコールで何かカクテルを・・・

出てきたのが・・・

ローズでほんのり桜色、ベースはグレープフルーツ。
オレンジとレモンとライムの皮で作られたチューリップにまたまたKO

アップにすると可愛さ、倍増でしょ

前菜です・・・

イタリア風海の幸と季節野菜のフリット
ヤバかった~


パスタです・・・

ドライトマトとにんにくのパスタ
メインです・・・

五島に水揚げされた旬の魚(鱸)と香草のパピヨット
プロバンスバターを入れて蒸してありました。
そのままで充分美味しかったです。
ホワイトバルサミコソースが添えられていました(使わないほうが良いと思う)。
サラダとデザートはバーになっていました。


あら~、一口食べてしまいました

紅茶で締めくくりです

お腹いっぱいです。
昨日は見ることができなかった花火をホテルの廊下の窓から見ました。
まるで私のために打ち上げてくれてるみたい


明日の朝はゆっくりしようかしら

おやすみなさい

P.S.たくさんの写真を

