日本監査役協会との共同声明:「企業統治の一層の充実へ向けた対応について」(日本公認会計士協会)
2012-03-30
日本監査役協会及び日本公認会計士協会は、「企業統治の一層の充実へ向けた対応について」と題する共同声明を行いました(2012年3月29日付)。
「企業統治の一層の充実という要請に応えるために、監査役及び監査人は、相互の信頼関係と緊張感のある協力関係の下で真の連携をより深化させ、監査品質の更なる向上に取り組んでいく所存です。同時に、監査役及び監査人が、双方向からの積極的な連携を従前以上に強く認識し、それぞれの職務を確実に遂行することも重要であると認識しております。」
当面の施策として、監査役と監査人との連携に関する共同研究報告の見直し等を行うそうです。
会計士側からすると、監査役とのコミュニケーションがより重視されるという流れでしょう。もっとも、オリンパスのケースでは、粉飾の首謀者が監査役になっており、いくら連携しても無駄だったのかもしれませんが・・・。
最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る
「我が国におけるサステナビリティ保証業務の今後の展望~ISSA 5000の策定を受けて」の開催報告及びアーカイブ動画公開(日本公認会計士協会)
監査ファイルの適切な整理並びに監査調書の管理及び保存に係る留意事項(再通知)(日本公認会計士協会)
「社会福祉法人監査における監査計画書及び意見形成時の監査調書の様式例と記載上の留意事項」の改正(日本公認会計士協会)
登録上場会社等監査人に対する登録の審査のためのレビューにおける極めて重要な不備事項及び重要な不備事項の公表(日本公認会計士協会)
「電子決済手段等取引業者の財務諸表監査に関する実務指針」・「電子決済手段等取引業者における利用者財産の分別管理に係る合意された手続業務に関する実務指針」の公表(日本公認会計士協会)
「監査報告書に係るQ&A(実務ガイダンス)」の改正(公開草案)(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事