会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

私立大:2法人が「教育に支障」 経済危機で資産運用悪化

私立大:2法人が「教育に支障」 経済危機で資産運用悪化 - 毎日jp(毎日新聞)

日本私立学校振興・共済事業団が、私立の大学・短大を運営する668法人を対象に行ったアンケート調査の記事。

資産運用状況の悪化により、2法人の教育研究活動に大きな支障が生じ、11法人が今後約5年間で「大きな支障が生じる恐れがある」と回答したそうです。

資産運用の中身についてもふれていますが、リスクの高い投資をやっている大学もあるようです。

「08年度にデリバティブ取引を行っているのは69法人。うち31法人は「リスクヘッジ以外の目的で運用している」と回答。また「仕組み債」と呼ばれる複雑な金融商品(元本保証なし)を保有しているのは114法人で、うち33法人は「満期保有以外の目的で運用している」と答えた。」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事