会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

山口組幹部が大株主だった企業の言い分「株式市場は売買自由」(週刊ポストより)

山口組幹部が大株主だった企業の言い分「株式市場は売買自由」

山口組幹部が大株主になっていた上場会社があるという記事。

「...今年に入ってから警察当局は、新規の口座開設だけでなく既存の証券口座にもメスを入れ始めた。その結果、大物ヤクザ株主が網に引っかかったという。

「ジャスダック上場の『A社』の事務商品販売企業の大株主として、山口組直参幹部のX氏の名前が有価証券報告書に記載されていたことが今年4月に分かった。X氏はビシッとスーツを着こなした外資系サラリーマン風で、一見するとヤクザとは思えない。金融事情に明るい、“インテリヤクザ”だ」(捜査関係者)

A社は2010年にジャスダックに上場したベンチャー企業だ。A社のコーポレート・ガバナンス報告書(最終更新日2016年4月14日)には、〈反社会的勢力排除に向けた基本的な考え方及びその整備状況〉と題し、反社会的勢力とは一切の関係をもたない旨などを明記している。しかし、その報告書の〈大株主の状況〉には、10番目の大株主としてX氏の名前が堂々と掲載されていた。A社はこう説明する。

「昨年7月から12月の間に(X氏はA社の株を)9万株取得しております。今年4月20日に取引銀行より、X氏が反社会的勢力と思われる報告があり、調査を行なったところ反社会的勢力との関係性を疑わせる情報があることを確認しました。しかし、株主状況を確認したところ、当社株式を既に保有していないことを確認したことから、今後の対応は検討しておりません。

なお、上場企業株式は市場に公開されているため、個人が自由に売買可能となっており、その証券口座の開設は各証券会社の管理のもと行なわれております」(管理部)」

X氏の名前を有報に書かなければ虚偽記載になってしまうので、そうだと知っていても書かざるを得ないのでしょう。

こういう場合、会社としてどういう手段を取れるのか、ちょっと思いつきませんが...。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事