会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

IFAC IAASBからのStaff Audit Practice Alertの公表について

IFAC IAASBからのStaff Audit Practice Alertの公表について(お知らせ)

日本公認会計士協会のサイトに、国際会計士連盟の監査保証基準理事会のスタッフによるStaff Audit Practice Alertが公表されたというお知らせが出ています。

EMERGING PRACTICE ISSUES REGARDING the USE of EXTERNAL CONFIRMATIONS in an AUDIT of FINANCIAL STATEMENTS、(PDFファイル)(財務諸表監査における外部確認の利用に関する新たな実務上の問題点)という題名の文書で、残高確認などの外部確認手続における留意点を取り上げています。

いくつかの留意事項が挙げられていますが、まず最初に、確認プロセスにおける不正の可能性に留意すること(Remaining Alert to the Possibility of Fraud in the Confirmation Process)という項目を取り上げています。

例えば、資産の保管者と運用者を兼ねている相手先に対して、資産残高の確認を行う場合には、不正な回答が行われる可能性が高いとされています(職務の分離がなされていないため)。(マドフ事件などを意識した留意点かもしれません。)

A particular circumstance where the auditor may need to be alert to the possibility of receiving a fraudulent response to a confirmation request is when requesting confirmation about the entity’s assets from another entity that is both the custodian and manager of those assets. The possible lack of proper segregation of duties over the custodial and asset management functions in such a case may create a fraud risk factor in the confirmation process.

監査人が確認プロセスを管理していたとしても、現在の経済環境下では、クライアントの経営者と相手先の間の共謀のリスクが高まっています。リスクの大きさは、会社とその経営者が、確認の相手先に対して有している影響力に左右されます。

Even when the auditor retains control over the confirmation process, there may be a higher risk of collusion between management and the respondent in responding to the auditor’s confirmation request in the present economic environment. The significance of this risk will depend on the extent of influence the entity and its management have over the respondent.

オフショア国に所在する会社が保有する流動性の高い資金や投資の実在性について確認手続きを行うような場合には、リスクが高くなります。

This risk may arise, for example, when requesting confirmation of the existence of liquid funds and investments held by the entity in an offshore jurisdiction.

2番目の項目として、外部確認手続きでは十分な監査証拠が得られない可能性のある状況(Circumstances Where External Confirmation Procedures May Not Provide Sufficient Appropriate Audit Evidence)について説明しています。

例えば、ヘッジファンドやプライベート・エクイティファンドの場合、いろいろな理由をつけて、関連する情報の提供に抵抗する場合があります。実在性や評価といったアサーションを確かめるためには、代替的な手続きや追加的な手続きを検討する必要があるかもしれません。

For some types of investments such as hedge funds, private equity funds, so-called “funds of funds” that invest in hedge funds, and investments in limited partnerships, respondents may be unwilling or reluctant to confirm relevant information on the basis of client confidentiality or for competitive reasons. In such circumstances, it may be necessary to consider performing alternative or additional audit procedures to address the existence and valuation assertions.

その他、確認手続きにおけるテクノロジーの利用、回答における制限的記載事項などを取り上げています。

なぜ、今になってこのような報告書を出したのか、はっきりとは書かれていませんが、もしかすると、海外では、金融危機の影響で、確認手続の不備による監査の失敗事例が多発しているのかもしれません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事