バンダイナムコエンタメ元社員逮捕 会社スマホ500台無断売却容疑
「バンダイナムコエンターテインメント」元社員(59歳)が業務上横領容疑で逮捕されたといういう記事。
同社の「約500台のスマートフォンなどを無断で売却し、約5400万円を横領した」とのことです。
「捜査2課によると、××容疑者は20年1~12月ごろ、約30回にわたり、会社で管理するスマホなどを都内の買い取り店に売却し、計約5400万円を横領した疑いがある。××容疑者は同社で、ゲーム用ソフト開発担当部署に貸し出すスマホなどの発注や管理を担当していたという。
同社がスマホの利用実態を調べたところ、社内システムの登録台数と利用台数が異なっていることが発覚。社員に聞き取り調査をして××容疑者と判明し、22年12月に懲戒解雇された。同社は23年12月に刑事告訴していた。」
単価的には固定資産としては会計処理されていなかったのかもしれませんが、換金性があるので、現物の管理はしていたのでしょう。しかし、定期的な棚卸まではやっていなかったのかもしれません。
素人考えですが、GPS機能を使って、棚卸しなくても端末の所在地がわかって、異常な動きをしているものを抽出できるとか、自動的に台帳と照合してくれるとか、そういう仕組みはないものなのでしょうか。
バンダイナムコHD、子会社の元従業員が逮捕 モバイル4400台を無断売却「6億円」着服で刑事告訴(毎日)
逮捕容疑は、横領のごく一部にすぎません。
「同社によると、逮捕された元従業員は、2015年4月頃~2022年4月頃にかけ、自身が管理していたモバイル端末4400台以上を無断で外務業者に売却するなどして、約6億円を不正に着服していた。」
バンダイナムコHD子会社元社員 5400万円着服疑いで逮捕(NHK)
「調べに対して容疑を認めていて、着服した金はガールズバーでの飲食代や、女性へのプレゼントなどに使っていたということです。
容疑者は当時、業務用の携帯電話の発注や管理を担当していて、保管記録と使用されている端末の数が異なっていたことから会社が内部調査を行い、不正が発覚したということです。」
(2023年1月18日公表事案の経過) 当該子会社 元従業員の逮捕について(バンダイナムコホールディングス)
当サイトの関連記事(関連報道について)
同社グループでは、廃棄予定の商品を横流ししていたという別の事件も発覚しています。→当サイトの関連記事