米国で公表されたある研究によると、監査報酬の開示を監査契約妥結時に行うことが投資家にとって有用だそうです。
The fees that publicly-traded companies agree to pay auditors should be disclosed at the time they are negotiated, a new research paper recommends, saying investors and markets could benefit substantially from accelerated disclosure.
監査報酬は、通常、監査対象会社の第1四半期に、交渉され決定されますが、米国の現行開示慣行では、翌年の株主総会招集通知まで公表されません。(日本も同様で、本決算のときまで公表されません。)
Audit fee negotiations conclude with the signing of an engagement letter, typically during the first quarter of the year of the company’s being audited. But under current disclosure practice, the audit fee paid isn’t made public until the following year’s definitive proxy statement.
監査報酬の上昇は、会社のトラブルのシグナルであることが多く、監査報酬開示を早期化することにより、会社が悪いニュースを公表した際のネガティブな市場の反応を減らすことができるかもしれないのだそうです。
Increases in audit fees frequently signal trouble ahead for a company, and accelerating the disclosure of fees could “reduce the severity of negative market reactions when companies announce bad news,” according to an article published by the American Accounting Association.
研究者たちは、監査報酬の増加額と株価の急落という2つの変数に焦点を当てて、4,859社について、2000年から12年間のデータを分析しました。
To compile those results, researchers analyzed data from 4,859 companies over a 12-year period beginning in 2000, focusing on the relationship between two principal variables — increases in audit fees from one year to the next and crashes in company stock that occurred in the year following negotiation of fees.
この研究によると、株価の急落は監査報酬増額と強く関連しているそうです。、
Stock crashes were significantly associated with increased audit fees, the study found, with a less-than-5% likelihood that the association was due to chance.
監査人は事前に危険を察知して、それに対応するよう予定監査時間を増やしたり、専門家の利用を増やそうとする、その結果、監査報酬も上がるという経路なのだと思われますが、監査人に危険察知能力がなければ関連性は薄くなるのかもしれません。日本の場合はどうなのでしょうか。
こちらはその論文
↓
Relevant but Delayed Information in Negotiated Audit Fees(AAA)
最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事