メルカリに身売りされるスマートフォン決済のオリガミ(非上場)の譲渡価格は1株1円だという記事。社員も約9割がリストラされるそうです。
「スマートフォン決済の老舗であるOrigami(オリガミ)は1月23日、フリマアプリ大手メルカリのスマホ決済子会社であるメルペイに会社を丸ごと売却すると発表した。両社は売却価格を非公表としたが、複数の関係者は1株1円だったことを明らかにした。同社の株数は259万株であるため、譲渡価格は総額約259万円だったことになる。
日本経済新聞社が発表した「NEXTユニコーン調査」では、オリガミの企業価値は417億円と算定されており、今回の売却価格は市場評価を大きく下回ったことになる。金融関係者は「フィンテック(金融とITの融合)・バブルの崩壊」と語った。」
「オリガミはコスト面の負担が大きい一方で収益が追い付かず、1月中旬の段階で「残り数週間で資金がショートするレベル」(関係者)だった。
康井義貴社長をはじめ、オリガミ幹部は資本調達に走り回ったが、出資先が見つからずに八方ふさがりとなり、最後にたどり着いたのがメルカリだった。」
大きく動いている業界の非上場会社の時価は、あまりあてにできないようです。
1株1円も0円もほとんど同じですが...
↓
[独自記事]メルペイのOrigami買収額は「0円」だった、注目ディールの内幕(日経XTECH)
「具体的には、Origami側が既存株主から株を買い戻したうえで、メルペイに実質的に0円で譲渡するという枠組みだったようだ。メルカリは2020年1月23日、子会社のメルペイを通じてOrigamiを買収すると発表したが、買収額を明らかにしていなかった。Origamiはこれまで累計88億円を調達してきた。中でも後期に出資した企業は、出資時より割安な価格でOrigamiに株を売却したとみられる。」
当社子会社による株式会社Origamiの株式の取得(孫会社化)に関するお知らせ(メルカリ)(PDFファイル)
オリガミの2018年12月期の数字を見ると、純資産 3,124百万円(1株あたり1,255.28円)、売上高 222百万円、当期純利益 △2,549百万円(3期連続で赤字)となっています。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事