米SECのOffice of the Chief Accountantから、IFRSを米国の財務報告システムに取り込むための「コンドースメント」アプローチを提示したスタッフ・ペーパーが、5月26日に公表されました。米国としてIFRS導入を決定したり、「コンドースメント」を採用するということではなく、アプローチの一つとして提示したという趣旨のようです。
A staff paper published Thursday by the SEC’s Office of the Chief Accountant (OCA) presents in detail and solicits comments on the so called “condorsement” approach to incorporating IFRS into the U.S. financial reporting system.
「「コンドースメント」という枠組みでは、米国の基準設定主体は維持され、一定の期間(たとえば5年から7年)にわたって米国GAAPにIFRSを取り込んでいくことにより、移行プロセスを容易にする。当該期間の終了時に、米国GAAPに準拠する発行者が、IFRSにも準拠していると表明することができるようにすることが目標である。」とスタッフペーパーは述べています。
“Importantly, the framework would retain a U.S. standard setter and would facilitate the transition process by incorporating IFRSs into U.S. GAAP over some defined period of time (e.g., five to seven years),” the paper notes. “At the end of this period, the objective would be that a U.S. issuer compliant with U.S. GAAP should also be able to represent that it is compliant with IFRS as issued by the IASB.”
(正確な理解かどうかはわかりませんが)アドプションのようにある時期にIFRSをまるごと適用するというのではなく、米国基準の中にIFRSを徐々に取り込んでいき、また同時に、IFRSの方も米国基準に近づけさせることにより、移行期間の最後には、米国基準とIFRSは同じ(あるいは異なっていても米国基準の規定に従っていればIFRS上も認められる)という状態にもっていこうという考え方なのでしょう。
Work Plan for the Consideration of Incorporating International Financial Reporting Standards into the Financial Reporting System for U.S. Issuers(SECのスタッフペーパー)(PDFファイル)
2010.12.09 米国証券取引委員会(SEC)が、IFRS採用に混合モデルを検討(トーマツ)
SEC IFRS Plan Would Change FASB's Role(CFO誌)
(補足)
スタッフペーパーに関する簡単な解説↓
2011.05.27 SECスタッフ・ペーパーが、米国のIFRS採用に「コンドースメント」アプローチを検討(トーマツ)
ワークプランに関するページ↓
Spotlight on Work Plan for Global Accounting Standards(SEC)
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事