会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

本末転倒な企業統治 社外取締役増えて決算発表遅れるの「怪」(産経より)

本末転倒な企業統治 社外取締役増えて決算発表遅れるの「怪」 東芝は土曜日、東電などは午後5時が定着…

上場会社の決算発表の時間が遅くなっているという記事。東芝の土曜日というのは例外のようですが、午後5時というのは有名企業でもあるようです。

まず、土曜日の発表については...

「東京証券取引所を傘下に持つ日本取引所グループの関係者は、土曜日の決算発表については「賛否両論だ」と語り、一概には「間違いではない」と打ち明ける。

東証は決算発表の時期に関して、「決定後、直ちに公表してほしい」と、企業に要請しているという。企業の決算取締役会の日程まで指示するわけにもいかず、土曜日に取締役会が開催されれば、その日のうちに公表するのが筋というわけだ。土曜日の決算発表は異例ではあるが、違反ではないのだ。

金曜日のマーケットが閉まった午後3時に決算を発表する企業も多いが、投資家は翌営業日の月曜日までその企業の株を市場で売買できない。このため、土曜日に決算を発表しても「金曜日午後3時の発表と影響は同じ」との指摘もある。」

また、「社外取締役の増加で、決算発表の時間が遅れる企業も増えている」そうです。

東京電力やコスモエネルギーホールディングスが例として挙げられています。午後5時発表が慣例化しているそうです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事