中国華融資産管理という中国の国有企業がデフォルトになるかどうかは、副首相次第かもしれないという記事。
日本企業には直接の関係はなさそうですが、けっこう大きな企業のようです。
「中国で金融事業を幅広く手掛け、信用不安が広がっている国有の中国華融資産管理の命運は劉鶴副首相が握っているのかもしれない。劉氏はデフォルト(債務不履行)に陥る国有企業増加の容認はまさに中国が必要としていることだと考えている人物だ。
華融は債務返済に十分な健全性を保っていると主張しているが、期限だった3月31日までに2020年業績を報告できず、それ以降は市場がデフォルトリスクを織り込んでいる。今年1月には収賄罪で死刑判決を受けていた頼小民元会長の刑が執行された。」
「華融は頼元会長の下で、銀行の不良債権処理支援という当初の責務にとどまらず、オフショアでの債券発行で数十億ドルもの資金を集めたほか、信託会社の運営から証券取引、流動性の低い投資まで幅広く事業を展開するようになった。その結果、同社バランスシートの資産は計1兆7300億元(約29兆円)に膨らんだ。」
副首相の考え方は...
「劉氏は華融の命運に関してまだ公に語っていないが、過去の発言を見る限りでは国有企業のデフォルト容認は各金融機関に共産党とのつながりではなく、借り手の事業見通しに基づいてリスクを評価させる上で必要な措置だと考えているようだ。
中国がまだ新型コロナウイルス禍による影響への対応を余儀なくされ、米欧諸国も代償にはほぼ目もくれず景気支援に乗り出していた昨年夏の時点で、劉氏は脆弱(ぜいじゃく)な企業を淘汰(とうた)する役割は市場に任せる必要があると述べていた。」
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事